スクちゃんが、1ちゃいまであと1ヵ月をきって、
プレゼントは『猫ドック』だ!と、こないだ決めた飼い主。
(普通にやるものかもしれないけど、予算的にもそーゆーコトにします)
何をやってもらおうか。とか、予約は必要か。とか相談しよう!と思っていました。
いつも、飼い主のいるエアコン部屋にいる、ベロ出し王子なスクちゃん。

お昼寝からちょっと起きたら・・ 寝起きがいつも以上にヘン顔!!

てか、この感じ・・ゆずたんもそーだったじゃん。
デジャヴ!?
今度は、スクちゃん!?
寝ぐせとゆー場合もある。けど、お目々カキカキしてたしなー。
で、2時間後

うーん。やっぱり左目がちっこい。
ついでじゃ!ネオといっちょに病院へ!
@病院
やっぱり左目がうるうるしてる。

よく見たら、ぶっとい目ヤニまで!
連れて来てよかったー。
外傷性のものではなさそう。とのことで、
結局、スクちゃんはワクチンも打ってるので
抗菌剤の目薬(ゲンタマイシン)が出ました。
ひとまず、症状出てる左目だけでいいので
1日3~4回。回数多めにさしましょう。と先生。
で、健康診断的な話をしながら口と耳を診てもらっていて
耳⇒(子猫当時、マラセチアだった)特に問題なし。アブラ多めのコなんでしょう。とのこと
口⇒「これはよろしくないなぁ」と、先生。
日頃より、お口がくちゃい。と思っていて
不定期に、スプレーした指サック状包帯で歯のお手入れはしていたけれど、
歯ではなくて、ネオと同じに、口腔内潰瘍のケがあるとのこと。
「じゃあ、ネオとおなじに、最初ステロイドで、そのあとアンチノールですか?」
と聞くと
「いや、この月齢だし、アンチノールかな」と、先生。
何が原因。というよりも、このコ本来の体質によるもの。と聞き
安心していいのやら・・
齢、1歳目前にして、アンチノール服用決定。
もうついでだから、プロバイオデンタルも再開しよう。
(ネオに飲ませていて、スクちゃんにも、一時期飲ませていた)
そして、夕方・夜と点眼した夕べ~今朝の点眼後。
なんかお目々、悪化してるように見えるんですけど!?
これもデジャヴ!?(ゆずたんも、目薬さしはじめてから更に悪化したから)
気になるみたいで、お手々ですごいこすってたしなー。
(チョコたんの使ってた、ソフト・カラーつけてみたけど全力で拒否られた)
とにかく痛々しい。(めっちゃ元気ではあるのだけど)
明日は病院が休診日。
今日、もう一度連れてったほうがいいかな・・
ゆずたんコースならば、内服薬に抗生物質?
ミンちゃんからの感染がずっと影響してるとしたら、スゴイな。
巻き添えにしてしまったとしたら、ホントに申し訳ない。
スクちゃん、ゴメン。
テルちゃん、ハナちゃん・ネオは大丈夫かな。
先手打って、先にもう目薬さしたいくらいだ。
***********************************************
《ネオの主な検査の結果》
CRE 3.28 ← 3.37 ← 2.83 ← 3.01 ← 3.3 ← 3.5
BUN 73.3 ← 73.4 ← 112.4 ← 75.4 ← 86.8 ← 84.8
PCV 24 ← 23 ← 19 ← 23 ← 25 ← 31
と、前回とほぼ横ばいorほんのりでも良い方向。
体重も3.04kg@診察室だったので、この暑さの中、ネオはがんばっとることになる。
えらいぞ! ・・どてん。(って、寝て)ばっかりだけどね。
おじたん、ドライもお水もごくごくがんばろー!!
ネオは、いつ撮っても代わり映えしないので
5年前。2014/8/26のネオです。
昨日の日記で書いた、セミハンター時代。

室内に洗濯機置き場がなくって、屋外仕様じゃないけどMUJIの洗濯機を置いていたベランダ
(スイッチのボタンは壊れたけど、静岡に持ち帰ってもちゃんと働いていた洗濯機)
足場のブロックの間に突っ込んでますが、もちろん、奥にセミがいるのです。