お墓なんですが
うちの住んでいる地域はほとんどの家が自分の家の敷地内にお墓があるんです。
玄関を出たらすぐ
とか
毎日通る場所
とかに。
子供の頃はお墓で隠れんぼとかして遊んでいたので今考えると罰当たりですよね😓
我が家は歩いて2、3分の少し離れた場所ですが昔、家があった場所みたいなのでとりあえず敷地内になるのかな?
(土手を工事するのに移転したんです)
他のお家や地域はどんなかわからないですし我が家流なのかもしれませんが
朝、お墓の掃除をして夕方にご先祖様をお墓に迎えにいくんです。
ご先祖様はロウソクの明かりを頼りに我が家に帰ってくるのでお墓のロウソクに火をつけてそのあとちょうちんのロウソクに火を移す。
そのまま家に帰って仏壇のロウソクに火を移してやっとご先祖様が我が家に…
という感じです。
私が子供の頃はちょうちんを持つのは子供の役目。
子供だから走ったりしてちょうちんの火が消えたり、最悪燃えちゃったり。
大人はちゃんとわかっているのでアクシデントがあっても良いようにちょうちんを2、3個持ってきているんです。
で、ご先祖様を迷子にしない為にまたお墓のロウソクから火を移す事からはじめるんです。
あと、
お正月と一緒で
お明かし
って書いたロウソクを持って親戚周り(7軒か8軒)
と
同じく親戚がお明かしを持って我が家に(これも7軒か8軒)
が毎年のお盆です。
ここからちょっと猫。
我が家の庭で
ちょっとひと休みしている歴代猫たち
にも
「美味しいのがあるからちょっとだけ戻ってきな」
って声をかけてきました。
私、猫は死んじゃったら早く土に還って自由になってもらいたいので庭でひと休みしてもらっているんです。
まだ、庭にいるならちょっとだけ戻ってきて新入り(去年もいましたがぼん、あられ)に色々な話をしてほしいなぁ
って思って…



真ん中に『まめ』がいます

すいません、何回ものせている写真で…
最近のコメント