
多数の捨て猫が確認されていることもお伝えし、対策をしないと一生猫が減りませんよとお伝えしました。
捨てられる場所は、個人のお宅の中での不妊手術が間に合わない方、避妊手術よりも安易に捨てる事を選ぶ知識の薄い方、そういった方の、言い方は悪いですが、後処理場です。
捨てられたら、 その地域の人はみんな迷惑するんですけどね💦人の後始末だからといやがっていても、そこの地域が悪化するだけ…。
根本的な解決をしたいなーと思いつつ、そこの後処理してるだけでも私の休みが終わってしまいます。
焼け石に水なのか?
国会議事堂で、動愛法改正の集会に伺った際、とある活動家さまにお会いしました。その方の団体ではとにかく捨てさせない、そのための不妊手術の浸透を啓発しているとおっしゃっていました。
病院を作ったり、譲渡のお手伝いをしたり、捕獲の手伝いをしたり。
保護はしないし、猫の面倒も見ないのよ、とおっしゃっていたのが印象的でした。
困った方が自分でなんとかする道を作ってあげる、そのための団体なんだなぁと思います。
猫に関わるボランティアはいろんな形があります。
話はそれましたが、捨て猫をいくら対応しても、捨て猫のママにはたどり着けないのです。
ママを手術しなければ半年後にまた捨てるでしょう。
このT NRの現場は捨て猫を放置した結果、確認されただけでも30匹以上います。たった数年で世代が変わる、猫が長生きできない現場でもあります。
TNRが浸透するように、人任せにせず責任持って動物の面倒を見る人が増えるように啓発していきたいな。

チビ達はすくすく大きくなっておくれ♩早くお家探してあげるからね💦
最近のコメント