美雨様は一泊なので自宅でお留守番です。
二日分のカリカリを入れたお皿を数カ所に分けて置いて、トイレは2個用意し、水は最近買った猫用のウオーターサーバにたっぷり水を入れて、暑さ対策として一部屋だけエアコンを28度でつけっぱなしにして出かけました。
私は自他共に認める超のつく雨女です。
はい、今回も台風とかち合いましたwwww
なんでどっか出かけるたびに降るかな……。(昔から打率9割で旅行は必ず最低一日は雨になります。冬は雪です)

雨の中、四万温泉の積善館に行きました。
この建物は千と千尋の神隠しの湯屋のモデルになった建物です。
アニメにも出てきましたね、この赤橋。
泊まることもできますが普通のホテルと違い、相当にボロいので日帰り入浴などがいいかも(中もみましたが、廊下とか暗くて夜とか結構怖そう)
軽い食事もできます。
ここで食事してると、突然の集中豪雨。
歩けないレベルの大雨になったので、しばし足止め。
この写真は雨が小止みになった時にすかさず撮ったもの。
そのあとは、四万ダムへ。
晴れているとものすごく綺麗な青いダム湖がみられるんですが……はい、土砂降りですwwww
しかも濃霧。
もーやだ、私どんだけ雨女なのwwww

四万ダム。
猿がおりました。近づいても逃げない。
猿写ってます。見えにくいかな?
1日目はとにかく、大雨で行動できないのでさっさと宿に入って温泉に浸かりまくってました。
二日目。
四万温泉を出て、伊香保へ。
途中、榛名山を経由。
やっぱり雨。
榛名湖みようと思ったら、濃霧で湖すら見えないので断念。
確か、3年ほど前に室蘭の地球岬に行った時も雨と濃霧で何も見えなかった……それを思い出しました。
仕方ないので榛名神社へ。
途中、濃霧でホワイトアウト状態。
数メートル先も見えない上、九十九折の道路で、対向車がこないかとヒヤヒヤしながら安全運転。
いや、本当最高に怖かった。

榛名神社はさらに大雨。
山道は15分の山登りの道ですが、傘さしてる意味がないwww
全身ずぶ濡れになりつつも、とりあえず本殿まで参拝。
「雨女が治りますように」とお願いしたけど、あまり期待できなさそーw
ちなみにおみくじは末吉でしたw
どこまでも残念な私wwww
伊香保の温泉街までくると、さすがに雨はやみましたが霧が酷くてもやもやしてました。

伊香保の石段街。
これでも霧はましな方でしたが、なんというか人が少なく、街が寂れてて霧が酷くて、「サイレントヒル」(有名なホラーゲーム)の世界のようでした。(地獄犬とかゾンビナースとか三角さんとか現れるんじゃないかとwww)
温泉まんじゅうは美味しかったし、足湯も気持ちよかったです。

水沢うどんのカレーうどん。
これは本当に美味しかった。
黄金の湯にも入ってきました。持病の腰痛に効いた気がする。
温泉はとってもよかったんです。
でも、観光は全滅でした。
雨女にも優しい観光地、どこかないかしら……(´・ω・`)
ちなみに、美雨様はいつも通りお出迎えしてくれましたが、さすがに猛暑は応えたのか、エアコンの効いた部屋にいました。
お水もすごく減ってた。
どこ行ってたのー?寂しかったー!という感じでしばらくストーカーされてニャーニャー抗議されましたが、ちゅーるやら缶詰やらあげたらご機嫌直してくれました♪
最近のコメント