イイお天気で良かった! でも暑そう・・
盛況に。かつ、無事に終わります様にお祈りしております。
【やっと①】
ちまちまラッピングが終わったー!
注意書き&サンクスカードと、値札たち。

前回、面倒でいくつか手書きでPOPを書いたのですが
ほんっとに字が下手くそ過ぎて(小学生に劣る、ミミズが這ったような字)
結局、何度も何度も書き直し。そして回数書いたところで上手くは書けず。
今回は手間を惜しまず、すべて印刷にしました。
苦手なエクセル+細く小さくチョキチョキ+両面テープのシール。
羊毛ボールの種類ごとに数えたり・・で、老眼鏡もう1段強くしようかな。と、思う。
心残りは、グンマルシェの時にはんこ屋さんからご好意でいただいた
ハートを大事に抱えた猫さんのスタンプを、プリントした注意書きに押し忘れた!
あの猫さんが押してあると、ほんわか癒し度が5割増しだったのにぃ。
気づいたときには、ほとんど封し終わっていて
やり直すには気力と時間が足りなかった(涙)
前回の繰り越しの注意書きには、ハート猫さんのスタンプがあるカモです。
ご購入いただいた方で、見つけた方は、『アタリ』ですよ!(笑)
あと昨日の夕方、最後のスポンジボールのラッピング。
『バーガー袋』とゆー、すりガラスみたいな半透明な袋を使っているのですが
これは、グンマルシェのときの送付分です。
そこに↑白のインクパッド(とっても見えずらい)で、
いろんなスタンプをペタペタしています。
画像は、カッターマットを挟んで撮りました。



当日、会場に足をお運びいただく皆さま、
よろしければ、目を細めて見つけてみてください。(地味!)
【やっと・・②】
蕾がついて、『今か!今か?』と、開花を待っていた
私にとって幻の山野草、”蓮華升麻(れんげしょうま)”
(日記のいちばん最後です)
1ヵ月の時を経て、やっと1輪、咲きました!

クリスマスローズみたいに下向きに咲く照れ屋さんです。
台風の暴風域内の強風で、お顔が撮れなかった・・
あと5つくらいの蕾も咲いてくれたらいいな。
そーして、毎年毎年少しずつ、株が増えていくといいな。
【やっと③】
Wキャリアの母を持つ、モノクロ4兄弟。
https://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_list-170218.html?tag_id=33751
やっと?もう?
1ヵ月の時を経て、火曜日に再度のウイルスチェックで血液検査です。
私は最初にインターフェロン投薬に連れて行って以来の対面です。 当時、推定生後1ヵ月。380~400gでした。
おっきくなっただろーなぁ。今、800gくらいだろうか。
以降、なおさんが、私がネコジルシで教えていただき送りこんだ
3種の免疫力をあげる・効果の期待できるサプリを子猫たちに毎日。
そして、お店終わりにギリで病院に駆け込んだり、
彗星のごとく現れた、病院送迎をしてくださるボラのKさんが
週1or2で、インターフェロン投薬に連れて行ってくださっています。
[前回の結果]
ペンペン(ペンギン)
白血病・エイズともに 陽性
オレさま(オレオ)
オニちゃん(おにぎり)
モンちゃん(モンシロ)
エイズ 陽性
白血病 陰性
どうかどうか! 陰転しています様に。
そしてまた、是非、皆さまの『パワー』を、どうぞ飛ばしてください!!
よろしくお願いします。
なおさんは、今、地区動物指導センターと協力して、
以前から話あっていた餌やりのおじさん(避妊・去勢しない方)の承諾をとり
(了承はするけど、金はねー。なパターン)
その一帯の猫たちのTNRに着手しだしていて
既に10頭以上手術して、リリースor4~5ヵ月くらいの早期手術のコたちは
猫カフェへ移動したり。
その猫たちの一帯↑のことを、なおさんが『チロリン村』と呼ぶのですが
皆さん、わかります??
(NHKのなんからしいのですが、プリンプリン物語しか覚えてないのです)
明日から、お仕事の方も多いかと思いますが、
厳しい残暑の折、ご自愛くださいませ。