「T」病院の先生はあんてそうもんだか...
↓ ↓ ↓
「 リアルPCR 」...
なんやら...
そのような検査法があるようです。
興味深いものがあったので
私、その検査をお願いしました(^^)
検査... と言っても
病変部の(目の周り)ぬぐい液を採取して
どの病原体が関与しているかを明らかにする
診断法のひとつのようです。
( アレルギーの場合は別 )
ただ、今は
何よりもなかが優先なので
次回の機会でお願いしました。
原因がはっきりしない今は
点眼薬などは、今までの処方されたものと
変わらないゆうので
今日は ” 診察のみ” となりました。

脱皮かけのツメ...
引っ張ているみたいです 笑 (写真)
━━ そして ━━
今は
何よりも
優先な身である🙄? もなかさん♪
” 外来診察 ”

埼玉のある市で
心臓の専門治療を実地されている
循環器科認定医の院長 、Y先生に
本日の17時より
もなかを診て頂きました。
先月、エコー検査して
画像はカルテにもあるはずだろうに
今日も
「 エコー検査をする 」とゆうY先生
( え... 今日も撮るの... 😥 )
(また、エコー検査料か... )
てんてる
ちょっとそう思っちゃって(//_//)
もなかは
1歳時のエコー検査で
心筋壁 6.0mm ・6.9mm
そう、診断されました。
*心電図・レントゲン・ 心臓血液検査は
問題無し
2歳になって
先月の28日のエコー検査では
心筋壁 7.0mm
そう、診断されました。
そして
Y先生による今日のエコー検査では
もなかの心筋壁は

( 認定医の先生が撮ったエコー画像 )
「 3.0mm ・ 4.0mm 」
そう、診断されました。
Σ(゚д゚;) えっ⁉️
3mm と 4mm ⁉️
もなかですか⁉️
はい 。
今の段階ではもなかちゃんは
「 心筋症ではありません 」
(゚Д゚≡゚Д゚)え、え、え💦
え、 ( ゚艸゚;) だって...
このコは1歳の時から💦
心筋壁が、6mmだの、6.9mmだの💦
先月だって
7mm って言われてたんですよっ💦(゚o゚;
はい...
超音波検査 とゆうのは
獣医師なら誰でも正確に撮れるものでもなく
ちょっとした角度の違いによって
大きく変わりますし
また、精密な診断を求めるには
高性能な超音波検査 機器も重要...
うそでしょ... ( ´゚∀゚`)
今までの心配していた
この2年間はいったい... なに ?! ( ・᷄ὢ・᷅ )
下手だけど... と

図解で説明
レントゲン撮影

問題なく、正常
わたくし
軽く...
ぷちパニックなんですが ( •́ •̀# )
(続)...
最近のコメント