百人一首の絵札だけを使う遊びです。
いとこが多かったもりもりやまは、夏休みになると親戚の家で、ひたすら坊主めくりに興じていました。
ルールも様々あるようですが、ネットで調べたらうちのルールは超イージーモードでした😅
小一、年中の我が娘たちにもわかりやすくて、毎晩付き合わされています💦

ダイソーで500円で買えるのです!
さてと、ここからが本題。
タイムリーな話なんですが、数日前に書いたもののコピペです。
本当のタイトルは「鬼が笑う」でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
里親募集なんてまだまだ先の話だけど、やっぱり考えずにはいられない。
条件はどうするのかとか、
里親詐欺を見分けられるのかとか、
そこで思い出した話。
まだ次女が2歳にもならないくらいの頃、
家族で出掛けた帰り道、
長野のコンビニの駐車場で次女がグズり出し、地面にぺたんと座り込んだかと思ったら、そのまま後ろにひっくり返りました。
後頭部をぶつけて火がついたように泣き出す次女を抱き上げると、頭を触った手に血が点々と。
すぐにコンビニに戻り、救急で見てくれる病院を教えてもらって直行。
旦那が診察に連れていき、私と長女は車内で待ちました。
戻るまであまり時間はかかりませんでした。
とりあえず患部を消毒してもらい、様子見でいいと。翌日は、吐き気などがあればすぐに病院へ行くことと言われました。
次女は無事なのに、旦那はプンスカ怒っていました。
病院で何度も虐待を疑われたそう。
受付の人➡看護士➡医師と人に会うたびに
「本当は転んだんじゃなくて投げたとか、叩きつけてないですか?」
としつこいくらいに聞かれたと。
そのたびに、否定するのは疲れるし、何より気分悪くするのも当然か、と思う一方、
ちゃんと仕事してくれる病院だな、と感心しました。
私が疑われたわけじゃないから、余裕もあってそう思うのかもしれないけど😅
もし虐待だとしたら、子どもをきちんと守ることができる。
長野県立信州医療センター、いい病院です。
(当時は須坂病院だった。)
私も最初、里親応募しても返事がもらえなかったけれど(小さい子どもがいて留守が長い)、条件が合わないだけでなく、やはり信用もなく、きちんと猫が飼える人間なのか疑われていたんだと思うのです。
正直疑われることは、いい気持ちはしません。
だけど疑う人は、その分慎重で、猫のことを一番に考えているのでしょうね。
もしこの先、私がネットで里親募集をすることになったら、自ら断られた経験から、断られてしまった人たちのお話を聞いてみたいと思っています。
もちろん、すぐに渡すことはできないし、猫を飼う上での最低限の条件はあるけれど、
・室内飼い、終生飼育
・避妊去勢手術をすること
・ペット可の住宅であること
これさえ守ってもらえるなら、年齢・性別・家庭環境は条件にしないつもりです。
なーんて、まだ人馴れもしてないのに言ってみました。
来年の話をすると鬼が笑うのです。
え?来年になるの?💦

最近のコメント