
6月のチョビゴマ受診時。
血液検査で2匹とも肝機能酵素が基準値より高く
チョビは総コレステロールも高かったので、
総胆汁の外部検査をお願いしました。
その結果、ゴマが基準値オーバー。
今回はマイクロチップ助成金を使いたくて
いつものかかりつけとは違う病院でお願いしたので、
ゴマがもう3年前からずっとこんな感じで
フード変えたり洗剤変えたりしてみたけど改善しなかった経緯を説明すると、
フードを小袋に変える。(酸化を原因から除外するため)
サプリメントをやめる。(乳酸菌JIN)
フードを低脂肪にする。(ロイカナファンクション満腹感&clt)
を提案されて、それぞれお試し後に血液検査を行いました。
でも結果は全く変わらず。
チョビの総コレステロールも全く同じで、がっかり。
というか、もともとうちで使っているフード脂質低めだから、そんな簡単には変わらない気がする。
というわけで、フードはこのまま継続。
酸化は原因から除外。
次は2か月後くらいに検査してみる予定です。
クロベエも16日にワクチン&血液検査しました。
マイクロチップは悩んだ末、先送りに。

今回もかかりつけ病院でお願いしました。
クロについては一番気になるのが歯肉炎なので
歯のクリーニングのタイミングを相談すると、
去年より体重が増えていたので、まず何をおいてもダイエットが先だと言われました。
そこで、ダイエットプランを出してくれたのですが、なんと満腹感サポート85g❗️
いやいや、クロベエ70gしか食べてないし。
では、70gから少しずつ減らしてみて下さいと言われ、内心、えっ〰‼️(´д`|||)
そんな少なくて大丈夫なの?
だって、クロベエは血液検査異常なし。
この体重でも総コレステロール正常値。
チョビは全然太ってないのに高いのよ。
一体、どんな構造?
なので、その場は、はい(*^^*)と言いながら、
現在減らしていません。
何故これで痩せないのかあまりにも不思議なので、
他の猫のご飯取ってないかのチェックを強化しています。
居候中のトラオ。
とうとう、苦手だったサラミとの2ショットを目撃しました。

もう‥‥完全に家族の一員みたいに好き勝手に過ごしています(^_^;)
何でも食べると誉めていたトラオですが、
今ではすっかりワガママ王子様になりました。

ウェットフードが好きで1日一袋食べるのですが、
最初の頃は何でも喜んで食べていたのに、
今では決まった2種類しか完食しません。
袋を開ける前から匂いで種類が分かるみたいで、
喜びのテンションが全く違います。
やっぱり私がワガママ猫製造機なんでしょね(-。-;)
ピノもお変わりなく‥‥

最近のコメント