職種はカリタと同じです。

この新人、初日に前任者と衝突し、慌てて止めに入りました。
前任者は、「あの時止めに入ってくれなければキレてました」との言葉を残し去っていきました。
前任者がいなくなり、同じ職種はカリタだけなので当然仕事を教えるんですが、一触即発状態が3回目になった時、カリタは新人の教育から手を引きたいと申し出ました。
そんな新人の歓迎会をするそうです。
ちなみに前任者の送別も兼ね・・・と声をかけたところ、前任者には「忙しいので」と断られたそうです。

うちの部署のそういう飲み会、「○日に決まったけど出席?欠席?」ではなく、週末でみんなの予定を聞いてなるべく集まる日にやります。
半ば強制です。
絶対に行きたくない!と言っても通用しないのはわかってましたが、来月21日になったというので、「三連休は勘弁してほしい」と伝えました。
金曜日や土日休みの時ならいいけど・・・と。

そしたらですよ!
「金曜日は(全部)佐藤さんと田中さんがダメなんだよね~」と。
じゃあカリタ抜きでやればって話ですが、相手は諦めない。
三連休は前々からやりたことや行きたいところも考えてるし、お彼岸で実家にも行くし、他のところならいいけど・・・と言ってみました。
でもでも相手も「う~ん、他に15日もあったんだけど、そこは新人さんが都合悪いみたいで・・・」と引かない。
はぁ!?
明確に何日に何の用事があってって言わないと、絶対参加なの!?
他の人が参加できない日は聞き入れる代わりに、カリタが折れなきゃならないの!?
タダでも行きたくない飲み会にお金払って、その上嫌だと言ってる日に強制参加!?
他の日ならいいって言ってるし、それで調整できなければ複数人でやる飲み会なんて仕方ないでしょ!?
どうしても強制参加させたいなkら、10月○日にやるから絶対に空けておいて!とかって配慮したら?
ここに勤めて5年、この手の飲み会を欠席できたのは1回だけですよ!
もう今の時代、仕事外の時間の拘束はできないはず。
しかもこの飲み会、毎回十数人で3時間くらいやるんですよ。
たいして飲み会好きじゃないカリタにしたら地獄です。
(しかも気の合う仲間の集まりでもないんだし)
トップがいくらか出してくれるから負担金が少ないいうのは、何の魅力にもなりません(1食何万もするコース料理じゃないんだから)

はぁぁぁぁぁ💨
嫌になっちゃう。
これで上から、「相手と上手くいってないからこそ参加しなきゃ!」とか言われたら、「業務命令でもない限り強制はできないはずですよ、ブラック企業ですか?」とでも言ってやるつもり。

今日は写真の順番を逆にしてみました。
いつもは長ニャン→次ニャン→三ニャン→お嬢→末娘なのです。
もちろん猫の写真は本筋とは何の関係もありません。
最近のコメント