今は500mlを3回に分けて入れてます・・・概ね2日に1回です。

最近では点滴の準備を始めると、「点滴だな」ってわかってるようなサクちゃん。
去年の7月にシリンジでの点滴を始めて、8月には加圧バッグを使ってそのまま入れる方法に変えました。
針は当初からずっと翼状針です。
ここ1ヶ月くらい・・・スランプです😧
針がすんなり入らなかったり、入ったと思って滴下を始めるとダダ漏れだったり、針を指しても滴下が始まらなかったり(筋肉に当たってるんだと思います)、サクちゃんがすごく痛そうだったり・・・😧

「オレだから静かにやらせてやってるんだぜ、他のヤツらじゃこうはいかないからな!」と思ってそうなサクちゃん。
原因はわかりません😧
サクちゃんは特に変わりないし、いつもダンナさんがサクちゃんを固定してるのも変わらないし、カリタの腕の問題しか思い付きません😧
ただでなくても1日おきに痛い思いをさせてるのに、いつも以上に痛そうだったり時間がかかったりすると(滴下がゆっくりで同じ量を入れるのに時間がかかってしまうことがあります)、かわいそうなのと申し訳ないので滝のように汗が吹き出てきます😧

そんなカリタでも甘えてくれるサクちゃん・・・愛しい💖
このスランプはいつ脱することができるのか、そもそも脱することができるのか、目下の心配事はそこです😧
時々空気が入りすぎてないか、変なところに入ってないかすごく気になりますが、ダンナさんからは「サクが痛がってないから大丈夫、気にしすぎ」と言われます😧
見えない部分のことなので、こっちは心配なんだよーーーーっ‼️

病院では威張るサクちゃん・・・受診がラクだからいいんだけど・・・。
何かこう、劇的に点滴が上手になる方法はないかしら❓
この間までは上手くいってると思ったんだけど・・・ごめんよ、サクちゃん😧
最近のコメント