
夜鳴きもすっかりおさまり、私が仕事から帰ると「にゃ〜」とかわいい声でご飯を催促します(´∀`)
食欲は相変わらず 爆! です。
ガツガツとなんでもよく食べますが、ドライフードは少し残してもっとウェットをちょうだいとワガママを言ったりしてます。
私がケージの掃除をする時に、室内を散歩しています。

先住猫たちが使っているタワーやキャリーに興味深々。
ウロウロくんくんして、テーブルの下へ。

落ち着いてまったりしています(^ω^)

ずっとケージ暮らしという訳にはいかない。
でも、住み分けする部屋数がありません。
FIVキャリアのひなた君と、ノンキャリアの先住猫たちとどう対面させるか悩み中です。
そして対面後の生活は…?
仲良くできるだろうか、ケンカしたりして感染しないだろうか、ストレスからひなたが発症しないだろうか。
悩みは尽きません…。
今、家庭の事情でも色々と悩みがありまして、悶々と過ごしておりました。
でも、しかし、その時その時、ベストを尽くすしかない。
案じてばかりいても先へ進めないのです。
何か問題が起きないとは限らない。
もし起きてしまったら、その時にできる対処をすればいい。
どんなことが起こったとしても、私はひなたを家に入れたことを後悔しない。
ひなたは幸せになるために生まれてきたんだから。
ひなた君は、幸せに向かって、一歩一歩、3本の足で歩いていきます。
最近のコメント