驚くほど毎日変化がある10日間でした。
トイレは初回に1度失敗しただけ。
初日は猫たちにシャーと言ったサブでしたが、今は言わず。
普段暮らしている和室の他の猫たちとは1回もケンカにならず。

なんだか馴染むのが早い・・・・・
一度も外に出ようと試みることもなく。
和室から出てウロウロしても、サブも猫たちも怒ろうとせず。
私が1番サブローで驚いたのは、他の猫たちと同じお皿でご飯を食べていることです。
誰が自分のご飯を横取りしても、全く怒りません。
全くどんなときも攻撃性がないのです。
そんなサブローは2月に亡くなった猫のリーダーだったミーのよう。
サブローはエイズ陽性です。
エイズ陽性は飼いたがる方は少ないかもしれません。
しかし、サブローはこの先猫たちとケンカはしないのではないか?と私は思っているのです。
これは勘でしかありません。
自分より弱い猫、言いがかりをしてくる猫がいても、サブは相手にしないと思います。
それはきっとサブが10年以上野良猫をやってきた中で手に入れた知識と生きる術なのだと思います。
それなりに家の中での生活に納得してくれたらいいなぁと思います。
散歩も縄張りも顔なじみの猫や人に会えなくなりますが、悪いこと、我慢することばかりでない家の中の生活になってくれたら・・・・
猫は何歳から一緒に暮らしてもきっと変われます。
年齢や性格、生い立ちなどいろいろですが、飼い主が寄り添い諦めなければ、何年経つかわからないけど関係は築いていけると思っています。
サブ・・・・お前の猫生の最後の日までどうか幸せだったと思えますように。
最後の日までサブらしく生きれますように。


最近のコメント