明日は獣医さん休みで一日猶予があるけど
もう切らないとダメっぽいです。
傷口が完全に腐ってしまい、どろどろの茶色い膿が止まりません。
獣医さんは
「抗生物質最新版など、あらゆる手をつかってみたけど、普通は4日もあればよくなるんだけどなー」
とこれまた困った様子

体力はだいぶ戻り、動こうとするので、写真がぶれてうまくとれません。
所有権の問題もあるので、飼い主が見つかるといいんですが
保健所への連絡や警察への遺失物届け、
迷子サイトなどの情報提供など、やれることはやります。
ただ、近所にねこ行方不明の張り紙が一切ないんで、もしかしたら遠くから流れてきたのかもしれません。
なつっこいですが、人に慣れてから捨てられて野良化した固体かもわかりません。
まいった。

息子は
「えー足やだーギャーそkヴぉいfp☆@!!」
とジタバタと抵抗してます。
木曜午前中、息子がクロマティを見に行くというので
ついでに保護猫張り紙つくりでも手伝ってもらうことにしよう。
ふんだりけったりで、息子まで、結膜炎になってしまった。
前日熱があったので、プール熱かと眼科医は疑ってたがちょっとちがうみたいだ。
なんか医者ばっかり行ってるな~
これを見た人で、質問・心当たりがあるかたはメッセください。
治療費がかかり、五体満足でなくなるので、
飼い主さんが諸事情で飼うことが難しくなり、所有権を放棄する場合、
里親募集に切り替えます。
保護場所:板橋区中台(一週間ほど前から近辺に現れていた)
保護日:7月18日
毛色:黒
年齢:約2歳くらい
性別:オス去勢済み
最近のコメント