(但し、猫のみ)
親猫は、子猫に歯が生えてくると、授乳の時に痛いから、怒って離すのだと聞いた。
確かに、うちでもその光景は見たけれど…。
子猫の数が少ないと、痛みが小さい。
だからやらないか、追い払うまで行かない事が有るのだとか。
威嚇して追い払うものだと思っていました。
思えば、うちのお母にゃんであるミコは、子離れを積極的にはした事がない。
結果、心ゆくまでおっぱいを吸い、育って行く。タマとまるは2歳くらいまで。
はんたは1歳半で、まだたまに吸っている。
ミミなど、毎日5回は甘えた鳴き声をして、
ミコにくっつきに行く。
また、ミコもたまに怒るけど、追い払う事はしない。

ミコの優しさが、毎日の幸せをくれている気がする。

最近のコメント