我が家には、階段・廊下を照らすために、2階の壁に大きな明り取りの窓があります。 これがまた罪な窓なのです。
越してきたときはなんて明るくていい窓なのだろうと思っていたのですが、鳥たちにとっては罪な窓だったようで、たまあにスズメが衝突します…
先月だったか先々月だったか、ものすごい衝突音を聞き、洗濯干しに使っている2階の屋根に出てみるとスズメが脳震盪を起こして倒れていました(+o+)
手に取り様子をうかがっていたら、ほどなく意識を取り戻して飛び去って行きましたが。
昨日の朝も同じくらいの衝突音を聞き、覗きに行ったら…
そこにはスズメではなく、シジュウカラと思われる小鳥が目をぱちくりしながらたたずんでおりました。
近づけばきっと飛び去って行くだろうと手を伸ばしたら、飛んでいきません!!
手に取り、包み込んで考えました。「どうしよう・・・」
とりあえずまだ登校前の子供に見せようと1階へ。

子供にタブレットで撮ってもらったものをカメラで撮り直したので画像がいまいちですが(^-^;
しばらく悩んでいたら突然部屋の中を飛び回り、3にゃん娘たち大騒ぎ!!
獲物だ獲物だとカカカ、カカカと上を見上げて騒いでいる中、私は娘たちに捕獲されては大変と、踏み台を持ちながらうろうろ! やっとこ捕まえて窓から外へ放しましたが、それでも約30分、電線に止まって動きませんでした(+o+)
子供は登校間近、私は仕事の準備を始めるためにまずは身支度しなくちゃいけない忙しい朝に飛んだ珍事でした(^-^;
娘たちは外に野鳥を離したことなど気づかず、しばらく上を探し回っていました^m^
お昼、仕事から帰ってきたら娘たちは朝の騒動などなかったかのように

ココ 「にゃにかあった?」

季々「今日は暖かいから2階の出窓で寝てたにゃ」

美々「わたくしは1階の出窓が好きにゃの」 と寝起きが不細工だったので正面から写せませんでした(^-^;
数年前にも我が家の外で巣立ったばかりのシジュウカラのひなを保護したことがありましたっけ。
素手で野鳥を触れることってあまりないことだと思うので、私はついているのかもしれませんね。
最近のコメント