(下の方に前に抜けたまめの犬歯がありますがちょっとグロいので見たくない方は読むのをやめてください)
普通、犬歯って根っこがしっかりとくっ付いているのでなかなか抜けないんですよね。
だから歯肉炎とかの時に抜歯をする時には奥歯だけで犬歯は抜かない時が多いんです。
でも、高齢になると犬歯が下がってくるコが多いんです。
若い頃は口から犬歯が出ていなかったのに気がつくと
《ドラキュラ》
のように出ているんです。
そういう時に猫の犬歯を見ると


こんな感じで矢印から下が本来出ていた犬歯で矢印より上が歯肉に埋まっていた部分です。
(犬歯は今日のまめです)
これ、歯の根元が溶けてきていて骨から犬歯が離れてきているみたいなんですよ。
今までのコ達も抜けたコは数匹でしたがほとんどのコの犬歯の根元は『まめ』みたいでした。
あと、若いコで歯石とかないのに歯肉炎になってしまっているコもいました。
乳歯から永久歯に生え変わる時に乳歯の根元を溶かして抜けるようにする細胞があるんですがそれが何故か異常に働いてしまい永久歯の根元を溶かしちゃうみたいなんですよ。
その時に歯肉に炎症を起こしてしまうそうです。
(乳歯から永久歯に生え変わる時も歯肉が赤くなるのはその細胞が作用しているからなのかもです)
うちにも昔、3歳くらいには奥歯がみんな溶けちゃった母子がいました。
そういう体質が遺伝してしまったみたいでした。
なんとなく思い出しちゃったんですよね…
すいません、またくだらない日記を書いてしまいました😓
あと、ついでに『めめ』の乳歯です。
歯磨きの練習をしていたらポロっととれてしまったんです。
これ、よく見ると中は空洞なんです。

ついでのついでに…
今日の『まめ』です。
ぼろぼろホウキにじゃれています。
この動画は『ぼん』を踏んでいる訳じゃないんです。
『まめ』と遊ぼうとしたら『ぼん』が突進してきたので足でグリグリしたら『ぼん』は喜んでいるんです。
で……
『まめ』の抜けた犬歯です。

根元が完全に溶けちゃっています。
最近のコメント