大変ご心配をおかけしました。
独り、動けず、吐き出すように
書いてしまいました。
コメント頂き
ありがとうございます✨
めまいで色んな病気があるのだと知りました。
今は、内科で疲れやストレスによる
自律神経の影響かも、と。
勿論更年期に入ってきてる年齢なので
婦人科も来週行ってみようと
思っています。
ありがとうございました🙏🍃
昨日は、
人と
人と共に暮らす動物達の生活
「住みか」について、考える1日でした
人間の最後の住みかは
自宅
病院
施設
色々選択肢はありますが
なかなか難しい❗
と勉強になりました。
父の今後の生活について
病院のケースワーカーさん
勧められ検討している、
施設の見学の予約が
あったため、冷や汗?あぶらあせ?
全開で
何とか支度して出掛けました。
約束の時間を遅らせて貰い、
午前中、掛かり付け医師に。
「大丈夫?」と言われて
満身創痍の体、
無理かもねと
兄弟達に頼もうと電話しましたが
「車で迎えにいく為近くまで来てる❗」
とのこと😰
何故君たちだけで行けない‼️
と思いましたが
入れちゃえば、後はおまかせ
と思っている人達に一抹の不安もあり
お迎えを有り難く感じよう🎵
と心にとめて
出発しました🚐🚐
施設と言っても色んな分類に分けられ
それぞれ特色があるのですね〰️
勉強しなきゃ❗
この話はまた。
ちょっと猫ちゃん😺から
離れすぎちゃうので
とりあえず
私は、父の施設の近くの
猫ちゃんOK物件探しが良いのでは😺
と思い初めているので、
通勤時間はかなりかかりそう。
でも、今住んでるところよりは
家賃相場も低そうな感じもします。
なんなら、仕事変えても良いかな~
とも思うこの頃です❗
お店屋さんに65歳過ぎても雇い続けて貰えるならば、それも良いのかな?とか。
背中曲がっても働くのかな~😅
とか。
兄弟達は、反対みたいだけど。
父、母の次は
お荷物の
私の相談でも始めるんじゃあないかな⁉️
と。
思ったりして。
危ない、危ない。
自立しなきゃ❗
初めてづくしで、体調不良で
この先不安ですが

こうして待ってくれるロンロンの為にも
父の為にも
後悔しない、心地よい住みかを
探さなきゃ‼️
所で、共に暮らしてた猫ちゃんも
一緒に入居出来る施設って、
あるのでしょうか?💫
説明を聞いたあと、ふと思いました。
帰りは、送って貰えず
交通機関で最寄り駅迄自力で帰る。
今夜の
ロンロン😺
スカートによって座り方を変えてます。
このスカートには、外から一周して気に入った所で、こんな感じ。

他は、中に潜り込み
丸くなって寝転ぶ。
う~ん
やはりブランケットが必要か?
また荷物が増えちゃう😅
最近のコメント