こーゆー使い方をするとは思ってなかったけど、ピッタリ。
夜、フリースひざ掛けをケージの上にクリップで留めて、カーテンにしておいた。 昼前、あんまり寒そうなので、ゆたぽんも追加。

モケたんが、温湿度計を抱っこして寝ていて、41℃21%。
湿度低い?空気乾燥してるかな?と、濡らして絞ったタオルをケージ周りに吊るす。

にゃかにゃかの温湿度になる。
免疫少ないから、乾燥してるとウイルスに感染しやすい気もするしね。 たどたどちーのが、またカワイー。
モケたんが保護された経緯をなおさんに聞く。

保護された方のおうちに、ママ猫が置いて行ってしまったそう。
ママは三毛で、モケたんの兄弟の写真があると聞きスマホを見せてもらったら
かなりおっきな長毛の茶シロ「え?」⇒去年のコだって。
ママ、避妊しなくちゃじゃん!?
モケモケなのは遺伝でしょう。
なので、中~長毛に育つ可能性は大。 シッポの毛がくるくるチリチリしている。
シッポは長いけど、触ると先の骨がちょっと曲がった隠れカギ尻尾。
モケたんは、私がケージから排泄・授乳で出すとき以外はほとんど寝ているので
まだ本にゃんが日記を書いてくれそうになく、私の育児迷走日記が続きそう(苦笑)

熟睡中
とは言え、まーまー動きます。 お外に出たいのかにゃ?
ちっちゃなお手々

なおさんは、先月モノクロ兄弟を病院に連れて行くとき車で流れていた曲の
往年のアイドル、Tちゃんのライブに私の市の市民会館に来ていました。
日頃の疲れを吹き飛ばして発散できていたらいいな。
**************************************************************
《保育MEMO》
〇10/14(月)
4:30頃 ミルク量14g
体重301g オシッコまずまず・ウンチなし ゲップ〇
部屋の室温23℃ 子猫のカゴにカイロを追加
7:30頃 鳴きだしたので、まだ早いけどミルクをあげてみる
ついでに、綿棒の先くらいのロイカナムースを一部ミルクと混ぜて
シリンジで口へ入れてみる
大半吐きだすけれど、まー、味に慣れてもらおう。
ミルク量 9g
体重305g オシッコまずまず・ウンチなし ゲップ〇
だんだん『ゲップ』がわかりやすくなってくる(私にとっても、モケたんのアクションも)
11:45 ミルク量 15g ミルク+ムース口に含む程度、ほぼ飲み込んでいなく見える
体重305g オシッコまずまず・ウンチ少々 ゲップ✖
・毎回、粉ミルクの缶に書かれている基準量の半量しか飲まず
ミルクは、日に5回、4~5時間おき程度に考えていたけれど
回数を増やすべきなのか?でも結局飲んでくれなければ無意味だし・・
何か飲まない理由があるのか悩む
体重は減りはしていないけれど、増加が乏しい
****************************************
《ネットで探したミルクを飲まない要因》
・ミルクの温度が不適切
熱すぎても冷たすぎても拒絶されることあり
必ず人肌←コレが難しいのヨ
・タイミングが早すぎる
・授乳量が多すぎ
・ミルクがいたんでいる
・他に、低体温/病気
****************************************
念のため、哺乳器も新しいのをポチって夕方届く モケたん専用の、"うんちが臭わない袋" が映ってる・・
・なおさんから↑Tちゃんのライブへ向かうときSMあり
相談すると、缶の裏面の記載は多く書かれている。と、言う。
マジか!?メーカー! 心配しちゃうじゃん
でも、回数増やしても良いカモとの返事
で、ミルクの間隔を少し狭めてみる。
15:00過ぎ ムース+ミルク5gくらい?口から垂れてるので計測不能
シリンジで口へ流し込むけれど、ピストンの押し具合が難しい
(ジリジリやりたいけれど、力加減で『どっ』と入っちゃって溢れる)
ミルク10g ↑をあげてから、かなりぬるめの温度で試したところ、
そのぐらいが好みなよう。次回からは、ぬるめで行きたい
体重313g オシッコ少々・ウンチなし ゲップ✖
・授乳後のゲップは必須?
勝率5割に満たない。
背中をポンポンし続けていると、ピーピー鳴く声が
「ワ・レ・ワ・レ・ハ・ウチュウ・ジ・ン・ダ」みたいになって
あんまり長い時間やってもな。と諦めている
ミルクを戻したり誤嚥はないようなので、ヨシとしている
とらたくんのママからいろいろアドバイス日記あり♪
ママへ教えてくださったネコジの皆さまも。ありがとうございます!
・お礼の前に、ソッコーネットを模索してペットヒーターをポチる。
なおさんから貰ったカイロ、追加でどっさり買おうかと思っていたのでよかった。
・ペットシートはスグやる。いつもの安いほうじゃなくて
厚めなデオシートにして、フリースの下に敷いてみる。
・だからか!?
なおさんは、モケたんをキャリーに入れていました。
(ウチのは横の片面しか開かずに、とっても出し入れしずらくて断念)
18:30頃 『おしりトントンしてからミルク』開始
(書いてなかったけれど、湯せんと2度トライはやっていたので)
ムース+ミルク5gくらい⇒計測不能 ミルク12g
体重318g オシッコそこそこ・ウンチなし ゲップ◎!(2回に分けて両方)
トントン効果があんまり出なかったかもしれない(涙)
排尿の直後にミルクだったから、あんまり変わらないのかな。
昨日の294gからしたら、体重は10g以上は増えたのでヨシとする
(でも、ウンチが昼前から出ていない。そんなモン?)
時間の間隔を狭めても、ミルクを飲む量に差が出ないので
逆に多めに時間をあけようと思う。次回予定23:30
20:30頃 ・・・のに、モケたんが鳴きだす
オチッコかとトイレへ置いて、ティッシュでトントン⇒出たので
ちょっと放置すつも自発的にはせず
ミルクの準備もしつつ、シンクで改めてトントン、まだオチッコが出る出る
ん?『おしりトントンしてからミルク』って排尿促すこと?
とらたんママの日記を読み直してやっぱりか。と、気づく。
シッポの付け根のほう(性感帯とも聞く)をトントンしていた私。
そっかぁー。最初からトントンやってたから、変化がないワケだ。
(良かったのか、悪かったのか・・)
ムースはなしでミルク15g
体重319g オシッコ多め・ウンチ無し
ゲップ◎(分けて飲む都度)←背中ポンポンのコツがわかってきたカモ
動画に撮りたいけど、両手使うので無理。残念。
あんまし可愛くない、オヤジっぽく『うぇっぷ』な感じ
【グラム数は変わらないけど、ここまででわかったコツ?】
・ミルクは私が思うよりぬるめが好き
・にぇーにぇー嫌がっても、良いポジショニング(立ち具合?)がピタと決まると
ぐびぐび吸い始める
・一度「もう要らにゃい」しても、数回トライすると意外に飲む
・排尿したくなると鳴く
思い返すと、おっくん・ゆずたん・くーたん。
みんにゃトイレのときは「にぇーにぇー」と鳴いていた(特にウンチは)
あとは、ミルクのタイミング。
自分で決めずに、鳴いたらあげたほうがいいのかなぁ?
とりあえず、1:00頃にアラームセットして、
それまでにモケたんが鳴いたら、モケたんのタイミングであげてみようかと思う。
私が気づかずにて眠っちゃってるかもしれないけど。
目標とゆーか、希望は、一度に飲むミルクの量がもっと増えて欲しい。
けれど、もう離乳へ移行の時期で、吸う力が減って量が飲めないのかもしれず。
乳歯も、まーまー生え揃い始めている。
ムース(離乳食)は作戦変えて、ミルクと混ぜずに
ほんの少量、『指で、上あごに擦り付ける』に変えようかと考えている。
シリンジむずかしーし、洗うの面倒くさくないし、ほとんと飲み込まない廃棄も減るし。
朝いちばんはやめて、昼前後くらいから。
うーーん。
奥が深い!!
習うより、慣れろなのか?
一旦、仮眠とります。