(『暑い』じゃなくて『暖かい』時点で、夏は終わった)
少し前から、急に秋本番ってくらい肌寒くなって、
いつ変えよう。と思っていたファブリック類を
一気にぬくぬく系に変えました。
まずは、夏に大活躍(人間のチョイ腰掛けに)した
ニトリのヒヤシンス・スツール ロー。
またもや、ニトリの切り株スツールに変えました
(このとき、まだ夏のほう、しまってなかったけど)

テルちゃんも、ハナちゃんも、箱座り。ちゃむいのね。

モケたんのケージからくすねたジャラシで遊び惚けるテルちゃんの横で
スクちゃんもON!
スクちゃんが好きな、折りたたんだテーブルにも。
椅子やスツールに敷いてた綿・朝も、ウール・アクリルに。
ソファのフリースではスクちゃんが伸び伸び
ファンヒーターをまだつけずに節約子のとき(⇒モケたんのために今はつけてます)
私がかぶる毛布は一番人気!
普段、あんまりおにゃかに乗っかってこないテルちゃんもこのとーり!

飼い主、至福のとき。
暑くて体になにもかけない夏は、あんまりできないこの遊びも。 ミケミケズが、めっちゃかわいー。(ネオは何やっているんだろう?)
夢中で真剣な顔つきのネオと、どすこい体制で見ているハナちゃん。 あったか狙いではなくって、私が食べてる菓子パンに釘付けなのです。
ハナちゃん⇒にゃんでも食べる。よりおいちーモノが好き
ネオ⇒とりあえず人の食べているものはとにかく気になる
ウェットは、おいちー部分だけなめ尽くす(固形部分を上手に残す、ある意味器用?)
寒さカンケー無し(笑)
縦に串刺ししたら、3色ダンゴ。
『黒摺りごま・みたらし・あんこ』かな?(笑)

ウチ的には、一番上のネオがレアなのです。(他猫とくっついてるので)
寒くて暖房部屋に全員集合。
飼い主が、一番ぬくぬく・ホクホクしているのです。
引き籠りの私が、今日はにゃんだか忙しー予定。
乳飲み子も待ってるし、出かける前にできるだけミルク飲んでもらって
早く帰れるようにがんばるぞ!
*****************************************************************
《保育MEMO》
10/20(日)
10:00 事情があり、ウイルス検査に病院へ⇒エイズ・白血病とも陰性 事前に排尿だけ先に済ませる
モケたんはおにゃかが空いてて鳴き続けてゴキゲンななめ
下痢について色とか状態を聞くと、治ってきているのであればそれで良いと言われる。
11:00 体重412g
普段は、ミルクを作ってからモケたんを連れて来るのだけれど
モケたんが、MAXにおにゃか空いたと鳴いているので
シンクに置いたまま支度していたら、
粉ミルクを計ったボウルをひっくり返す。
計量しなおしてミルクを作っていたら、ペットシートにこぼれた粉ミルクを舐めていて
『おい。水分との兼ね合いがあるのじゃ』とペットシートを交換
温離乳食を皿に出すと、やっぱり喰いつかない。
で↑、そうか。ミルク混ぜちゃう。と差し出すと食べ(舐め?)だす。 あまり食べず、固形部分を少し口へ入れるも
シチューの肉がでっかいようで『ぺ』され、ムースを追加。
まだ鳴いており、ミルクだけをボウルに入れると少し飲む。
哺乳器は使わず、とりあえず終了
オシッコのみ
12:00 やっぱりさっき↑のじゃ足りなかったみたいで
ものっすごく大きな声で要求あり
ミルクのみ20g 体重424g オシッコのみ 自発的げっぷ
17:45 なおさんからもらった2種類の粉ミルク
1缶目がそろそろ終わるので、もう一缶のほうに変えたら
10~20℃高い湯温でも溶けにくく、
そーして、モケたんにもなんだか不評?
元の同じメーカーのミルクをポチっておく
(ドラッグストアで見たけれど、そのメーカーのは置いていず)
ミルク10gくらい ミルク掛け離乳食ちょっと舐める
体重424g オシッコ(ミルク前後) ウンチなし ゲップ✖
20:45 私がポテチを食べていたら鳴きだす
猫は『匂い』で食べる。と聞くけれど
以前も、カルビ(味付きに漬けてあって炒めるだけのヤツ)を食べていたら
猛烈に鳴きだしてゴハンにしたことがあった
ならば。
と、カルカンパウチ(腸内ビオーム・ムースは喰いつきイマイチだったので)を
オヤツ皿に出すとがっつく『よっしゃ!』とグーでガッツポーズ。
⇒食べずらそうで小皿に移し替え お手々や顔まわりがゴハンだらけだけど。
けれど、舐めるのがメインで粒々が残る感じ
指に綿棒の先くらいに丸めて食べさせてみる。
これ以上食べなくなったころミルクをあげてみたけれど
(残り少ない、元々のほの粉ミルク)
10gも飲まず口に入れてもイヤイヤする。噛む。
離乳の時期なのだと思う。
さっき↑ミルクが変わって飲まなかったのではないのカモ(もうポチったけど)
ゴハンもそんなに進まず、ミルクも飲まなくなっていて困惑。
そんな中、ミルク前にウンチ。
下痢ではないけれど軟便。サザエのキモ緑色に逆戻り
ミルク後も、更に緩めの軟便。
消化不良だよねー。ミルクからゴハンへだもん。
でもね、花ちゃんはムースで一度も下痢にならずに育ったんだって!
ムースだけでも食べるかな?
体重430g 減ってはいない。貯金(モケたんのカラダのお肉の)はある。
24:00 離乳食をケージに入れて寝る⇒山を崩した跡があるので、舐めはしたよう
10/21(月)
05:30 軟便大量。色は緑。途中から茶色。
ミルク8gくらいしか飲まず
離乳食も舐める程度
ケージに戻しても鳴くので、またミルクを作るも8gくらい
~7:30 合計ミルク量15g
体重423g ウンチの分?減る オシッコ・自発的げっぷあり
ゴハン、ちょっぴりにゃけど、食べ始めまちたよ
