今年3月にたまちゃんが来なくなって
もう7ヶ月過ぎました。
8月頃、顔が小さくなった
たまちゃんらしき猫を見たと言うかたがいて
その方のお庭の近くに、置き餌と監視カメラをおかせてもらいました。
二日目、猫が食べに来ていた画像があったので
たまちゃん🎵と思ったら
白い違うちゃんこでした
散歩のとき、たまーと呼んでも
以前のように姿を見せてくれません。
膵炎が悪化して、体調を壊しているのでしょうか?
ここ仙石原で何年もたくましく
生きてきた子です。
触らせてはくれないけど
逃げないので、あちこちでご飯ももらっています。
逃げないからさくらと間違われたことは、何度もあります。
さくらの捜索にもついてきたりしていました。
元気でいることを切に願います
![](/img/diary_image/user_133378/detail/diary_207878_1.jpg?h=ba9a2840f73e37430bd53948a9db19c3)
この度の台風19号の大雨は、
裏庭がプールになるほどの
滝のような雨でした。
17時半に停電になり
19時頃、裏庭が30センチくらいのプールに
保養所のボイラー室に、浸水し始めたので、内側からタオルで押さえ
あわてて、主人と懐中電灯で、
排水溝に、流れてきた落ち葉を
取り除き
水が流れる道を作る作業をしました。
大雨が一時間半後小降りになったので
何とか大事にはなりませんでしたが
あれ以上降ったら
もうお手上げでした😓
いつもは、お水はほとんど流れてない
野良ちゃん達の住みかの沢も
お水が勢いよく流れていました。
幸い暴風は、沢山の樹木がうけ耐えてくれたので
さほど酷くはなかったですが
雨量に耐え切れきれなった山は、
何ヵ所も崩れ
宮城野~仙石原への
138線は、土砂崩れて通行止め
箱根登山鉄道は、テレビで何回も報道されていましたが
138号は、現場がどのようになってるのか
全容がまだわからないみたいで
知らない方が多いと思います。
小田原方面からは、強羅から
上に上がる迂回路になりまが
宮城野までは、行かれるので
知らないでそのまま行くと
その先で通行止めになり
Uターンをしないといけないので
もし、箱根にこられる方は
強羅方面に上がって下さい。
登山鉄道は、復旧の見込みが
まだたたないみたいですが
バスが出ますので
上ることが出来ます。
自然の猛威は、本当にすごいですね。
山の動物たちは、無事なのか?
ネコジの皆さんのおうちは
大丈夫でしたか?
最近のコメント