皆さんは予防接種以外の「予防」って何かしていますか?
よく勘違いされるのですが、
インフルエンザ予防接種は、
「インフルエンザに罹患しなくなる」
ではなく、
「重症化予防」
が目的です💉
予防接種をしてもインフルエンザになる人はなります🙂
私は根っからの静岡県民のせいか、
1日の飲み物の9割が「緑茶」です。
緑茶や紅茶が「インフルエンザ予防」に
一役かっているのをご存知ですか?
今は色んな紹介HPがあるので、
あえてリンクは貼りませんが、
飲料メーカーと大学が共同研究をして、
その効果が注目されています。
「緑茶とインフルエンザ」
で検索をかけてもらえると、
色々情報が出てきますよ😊

ちなみに、私はこんな濃さが好きです(笑)
うがいに緑茶を使う介護施設も少なくはないかな?と思います。
上手く吐き出せないで飲み込んでしまうような高齢者や幼児にも、
安心して使えます。
ちなみに、茶殻で足浴なども、
水虫改善に効果ありと症例発表などで耳にすることも少なくはありません。
ウイルスも生き物なので、
自分が生き残る為に、「薬剤耐性」を持ったり、
「変異」をする訳です。
昨年ニュースにもなってましたが、
インフルエンザの新薬への耐性を持ったインフルエンザウイルスが既に出てきています。
なので、患ってから治療よりも、
予防出来る病気は「予防」に努めた方が、
地球にも人にもナチュラルだと私は考えます。
人間も猫さんも、「疾病予防」はとても大切だと思います。
今日はご近所さんから嬉しいお裾分けがありました😊

葉っぱ付きの人参です🥕
私は人参が大好きなのですが、
中々葉っぱ付きは入手困難です(苦笑)
人参の葉っぱって、
実は100gに換算すると、
日頃食べる身の部分より、
栄養価が高いんですよね👍
ビタミンE・ビタミンk・葉酸・ビタミンC・
カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄
の含有量は、葉っぱのが多いです😊
カロテン:皮膚粘膜強化・視力維持・癌予防抑制
ビタミンE:ホルモンバランスの安定・自律神経の安定・生活習慣病予防・血行促進
ビタミンk:止血作用・骨強化
葉酸:赤血球の生成促進・細胞再生促進・妊婦さんですと、胎児神経管閉鎖障害(障害児や死産)リスクの低減
ビタミンC:免疫力向上・鉄吸収向上・骨強化・コラーゲン生成・メラニン色素の生成抑制
カルシウム:骨歯強化・ストレス軽減
カリウム:浮腫解消・高血圧予防
マグネシウム:高血圧予防・心疾患予防・動脈硬化予防
鉄:造血作用・疲労回復・骨歯強化・たんぱく質代謝促進
栄養素の効能はザックリこんな感じです👍

夕飯は、人参の葉っぱと椎茸の中華炒めと、
これまた貰い物のレンチン里芋にしました😆(笑)
あ、これに蒸したトリムネ付きです(笑)
人参の葉っぱは甘くて美味しかったです😋
美味しく健康維持
免疫力を上げて疾病予防
猫さん達の為にも😊
飼い主の私達も心掛けたいですよね✨
人参の葉っぱは、食べ慣れないとか保存したい場合は、みじん切りをレンチンして乾燥さそちゃうと、
日々のお料理の彩りに使えちゃいますよ👍

最近のコメント