きのうは、ぽかぽか。
朝から、ひがしの窓にお陽さま、さんさんでちた。

ねこまど・ねこ階段が大人気でちた。
ニコたんは、ぶらんけっとの敷いてあるテーブルとか、
羽毛のおふとんで寝たりちていました。


テル姉たんは、てんしょんがあがって、ネオおじたんにちょっかいちていて、

にゃんだか満足げでちゅ。
ニコたんは、にゃんもっくが気に入って
にゃんと!ハナ姉たんに猫ぱんちをちていましたよ。 おんにゃの戦いってヤツでちゅね。
ボクは、夜。運動会でびゅーちました。
まゆおどりの反応がいまいち。と言われまちた。 「ニコたんと追いかけっこするときは、もっと速く走るのに・・」
ボクがニコたんとあちょんでいると、視線が・・
********************************************************************
《保育MEMO》
10/29
体重 モケたん ニコたん
朝 561g 780g
10/30
朝 596g 723g(△57g)
10/31
朝 568g 753g (ゴハン前)
615g 800g (ゴハン後)
・一時、体重の増減がとても気になったけれど
365歩のマーチ『3歩進んで2歩下がる』まだ、大丈夫。と言い聞かせる。
《ニコたん》
・昨日の朝ゴハンを食べず。
昼にポタージュ系ウェットとミルした消火器サポドライをあげるも
トロリ部分を少々舐めるだけ。食欲がない様子。
ウンチは前日夜の下痢気味ウンチ以降なし。
午後、病院へ連れて行く予定が、
14時過ぎ、「にゃー」とゴハンの催促。 その後したウンチも見事に軟便脱出!よかった!
《モケたん》
・ニコたんと入れ替わるように、今度はモケたんのウンチが
チョコレート状に戻ってしまう。
食欲は旺盛
『ハタ』と思う。
私、喰わせ過ぎてたんじゃね?
下痢をしているときには1回食事を抜いて腸を休ませたり、
一時的に食事の量を減らしたりして消化管に負担をかけないようにする事が大切です。
一過性の下痢は、これでおさまる場合が多くあります。
ちっこいコには、ついつい『もっと・もっと』と
デカ盛りでゴハンをあげていたけれど
回数は減らさず、量を少な目(それでフツーかも)にしようと思う(今更だけど)
ニコたんも、朝から昼過ぎまで食べなかった割には
でっかい立派なウンチだった。
おにゃかの中が、いつも渋滞でいっぱいつまって苦しかったのかもしれない。
以前、ウチのハナちゃんが軟便・下痢で苦しんでいたときも
なおさんや、花ちゃんママに
『胃腸を休ませる』進言をいただいた記憶。
⇒ニコたんはウンチの経過をみて、フードで調整
モケたんは、明日まで軟便がひどければ病院(今日が、休診日)