昨年の9月末に保護したスコテッシュホールドの黒猫の女の子

じっくり見たら…胸に凄い傷がある、浅いけど切り傷が8か所位蜘蛛の巣のようになってた。こんな傷、故意なのか?鉄条網にでも擦ったのか?左目も飛び出てる、挙句に白血病・・・・・糖尿病にも罹患
近所の多頭飼いの外だし自由猫・・・・・以前に多頭飼いを見て居られず土下座までして20匹ほど手術して、懐いてきた子を5匹ほど拉致して2匹は譲渡した。その子達もロシアンMIX・・・・純血も居たのかも知れない。
約2年ほど通らなかったら又増やしている・・・・・猫メンバーはすっかり変わっていたが。
生後半年くらいでウロウロしていたので確認はしていたが、超怖がりなので捕獲は出来なかった。が、近所の猫を5匹ほどTNRと仔猫1匹保護していたら、偶然餌やりに遭遇して協力してもらって保護した。
この子は怒るので触れなかった(あえて慣らさなかった白血病なので慣らせば辛すぎるしストレスになってもと、飼育員に徹した)が凄く食べて・・・落ち着いて・・・しっかり食べていいうんちして、年が明けてからは大玉のおしっこをしていた。検査をしたら糖尿だった。触れない子なので「インシュリンなんて無理やろ?白血病やし見守るしかないなぁ」って言われていて再度血液検査をするも期待も空しく陽性でした。
9月になってちょっと食欲が落ちてきて・・・・エルフさんに連れて行った。獣医さんには避妊の時を入れて3回しか行けなかった。先生も「点滴しても命を長らえるだけやから・・・・まして連れて来られん遣ろう」と1回きりの点滴をして貰い、看取りに入りました。それでも騒ぐわけでもなく、ひっそりと静かに呼吸していて・・・
1段低くした段にも上れなくなりました。
亡くなる10日前にはだんだんスープも飲めなくなって一度もおしっこの失敗もなく10月30日に逝きました。

ケージから1度も出す事も無く、猫じゃらしで遊んでやった事も無く、3年で不幸な猫生を終えました。
外出自由にしている方は今でもいるかと思いますが・・・・・人なら2歳くらいの子を一人で外に出しますか?こんな悲しい現実があるんです。何もなく生まれた子がこんなに病気やけがで苦しんで亡くなっていく事、承諾できますか?これは人災なんです。
純血種で産まれても飼う方に依っては不幸な子が居ます。これが現実です。
最近のコメント