
9/28に保護した3匹のうちの1匹
名前はオスくん。
生後7日ぐらいから
10日経ってました。
メスが2匹、 オスは1匹。
ノミだらけでしたのですぐ駆除。
分量を減らし、まだ
猫同士舐めたりなく、寝てばかりで
仕事休みで監視ができたので
小さい体でも駆除できました。
ミルクは、哺乳瓶はなく、
シリンジあったので
それで与えてましたが。
飲みたい!飲みたい!なのだから
哺乳瓶買えば少し楽かな?と
思って買いました。
生後、20日ぐらいで哺乳瓶に。
これがもう。飲めてるのか
飲めてないのか
全然減らないんですよ!!。
穴を大きくしたり試したのですが。
いろいろと試したのですが、
スムーズに飲めるシリンジで
入れてあげて、飲みました。
しかも、時間もかからないですね。
ちゃんと、ペロンペロンゴックン
したか見るのが大切。
ゲップもさせてくださいね。
たまに、ケコッケコッとやり
吐きそうになってましたが、
さすってあげると吐かなかったです。
そして、いつの間にか歯が生えてきて、
離乳食与えて、ふやかしたり、
ドロドロしたりミルクかけたり
しましたが食べず。
なんとなくシリンジで与えるのが
面倒だなってまた思い、
ネットでは、乳首噛んで誤飲
なんて見てましたが、
まだ生え初めだし大丈夫かな
と思ったら。
一瞬にして、破られました…(笑)
離乳食挑戦して、
3日後ぐらいにやっと、離乳食たべて
くれるように!
それからは、すぐすぐ体重が
増えて、あっという間に、
譲渡しよう!と決めていた体重700グラム
まで大きくなりました。
なんか、すべて上手く行ったような
育児でした。
便に虫もいなくて、
風邪もひいてない。
健康に育った。
人間でも猫でも
母乳じゃなくても
ミルクで大丈夫なんですけどね。
何事も、神経質に考えて
疲れて、ため息ばかり、
神経質に考えず、
息抜きして子育ても大切なのでは?
病院に連れていけば、
助かることも多いですし。
子猫は、体調急変しやすくて、
死ぬときはあっという間に
死んじゃいますし。
尽くしてもダメなときも
あると思うんです。
大人の猫でも、我慢して我慢して
突然弱る。
突然腎臓悪くなった。とか
ありますし。
なにもしゃべりませんから怖いですね。
元気なうちからケアをするのは
良いと思いますが、
神経室になりすぎて
飼い主がダウンして
猫をかまってあげないとか
どうかなーと思いますね。はい。
とにかく、オスくん、
里親宅で幸せそうで
よかったです♪

(☆∀☆)さて。私が購入したかわいいドーム!!
お見せしましょう!!
ジャシャン!!!

メルカリにあります。ピンクも❤️
これねーー。夕方18時に届きまして。
18:05分に設置。
すると、
18:06分。6kgのムーンが
人間様のベッドから降りてきて
イチゴドームの匂いクンクン嗅いで。
18:07分入りました🤣
それからずっと入ってます(笑)
トイレで1度出たぐらい。
しかも、届きたてで、まだ
変形しており、
時間経つと治るんですが。
お部屋の雰囲気も代わり、
猫も私も
かなり気に入ってます😻❤️
ずっと入ってるので
モフらせてくれないです…😢😢😢
最近のコメント