10月の出来事。
トラオがうちの子になりました。

と言っても、もう1年半以上一緒だったので、
何にも変わらない日常です。
でも不思議なもので、
うちの子宣言を保護主さんにした日から
トラオの態度が大きくなりました。
この変化はサラミの時にも感じたことなので
気のせいではありません。
サラミは狂暴猫で
見学者がくるたび酷くなってくので、
噛みつき防止にカラーをしたサラミを皮手袋した手で目薬している最中に保護主さんからかかってきた電話でうちの子宣言したら、
電話切った瞬間ゴロゴロ言い始めたという。
訂正しようかちょっと迷いましたが(笑)
猫にはそこが自分の居場所なのかが分かるようです。
トラオ『でも、女性の扱いには気を配ってますから』


そうそう。調子に乗りすぎないように👍
11月現在。
もうすぐ来る私の入院に向けててんやわんやです。
何しろ、うちの子、半日以上お留守番したことないんです。
私は半分自宅で仕事をしているので、
呼べばすぐ反応して貰えるという悪癖をつけてしまいました。
入院中、昼間は母がご飯やトイレ掃除に来てくれますが、知らない人だから怖がるだろうな。見た目は私に似てるんだけど。
うちの子たちは全員私派。
よそのお話をきくとご主人に懐いているというメンバーがいたりするのに。
一体どうなるんだろう。
今は旦那出張中ですが、
いつもよりイキイキした猫たちをみると切なくなります。
特にこちらのピノさん⤵️

これを機会に旦那派が現れないかな〰と
淡い期待は密かにあるのですが、
入院の一週間はブラッシング、デンタルケア無理、
旦那の前でご飯食べない子がいるから置き餌、
そして最大の心配事は旦那のうっかりなところ。
優しい人なので頼んだらご機嫌で手伝ってくれるけど、とにかくミスが多い。
開けたら閉めない。
なのに閉めたら駄目なとこを無意識で閉める。
袋を切って開けたらその切れ端必ず置いてある。
輪ゴムとか高い確率で置いてあるし、
何なら毎日飲まなあかん薬、落としてあったり💢
うちは繊維系の会社をやっていて
帰ってきた旦那の靴下裏にはよく糸がくっついている。
その確認は100%忘れるし、そういうゴミ系は目には映ってるはずなのに全く気づかないのです。
この2年、入院に向けてこのうっかりを直して貰おうとお互い努力しましたが、
多少緩和したものの完治はせず。
もう、不安で仕方ない。
犬猫が心配で心配で。
でももう、腹をくくるしかありません。
そして私も1週間もこの子たちを触れないなんて初めてなので、中毒症状でぶちギレないか心配です。
むっちゃ、触りたくなるだろうな。

最近のコメント