ヒルズ の【腸内バイオーム】
という療法食。
なかなか下痢軟便にならないフードが見つからない『めめ』に試してみたいなぁ…
と思っていたんです。
でも、最近は『まめ』の事でバタバタしていてすっかり忘れていたんです。
(これは言い訳にしかならないですよね、私は本当にポンコツなんですよ)
今、『めめ』が食べられるフードは
・ロイカナの満腹感サポート
・ロイカナの満腹感サポート+CLT
・ロイカナのセレクトプロテイン
・スペシフィックのFRD
の4種類です。
セレクトプロテイン以外は減量用なのでこれからシニアになった時にタンパク質が多めなフードはちょっと不安なんです。
それでなんですが…
今日、動物病院に行ったら(私だけで)フード担当のスタッフさんが
「〇〇さん、ヒルズから新しいフードがでたのでサンプル入れておきますね」
って…
説明を聞いてみたら以前他の方の日記で気になっていたフードだったんです。
私、お馬鹿なので
【腸の状態を整えて下痢、軟便にならないようにする】
という感じでざっくりとしか理解できず…
サンプルだけではよくわからないと思うのでまずは『めめ』が食べてくれるか
から始めて500gを購入してそれを徐々に今のフードに混ぜてから判断しようと思います。
貰ってきたドライのサンプルです。

『めめ』は膀胱炎になりやすいのを心配していたらスタッフさんが
「このマークが付いているからpHケアはしてありますよ」
との事でした。
(ケアであってコントロールてはありませんが)

それに加えてスタッフさんから
「シチュー缶もあるのですがサンプルどうですか?」
とのことだったのでシチュー缶のサンプルも貰ってきました。

猫が出てこなかったので…
今日の『めめ』です。
いつものクラッキングです。
あと、猫じゃらしをバタバタしてみたら凄い食いつきようです。
私、動物病院のスタッフさんに
「うちの猫達に良さそうなフードがあったら教えてください」
と伝えているんですが毎回、私から新しいフードを聞く前に色々と教えてくださりスタッフには本当に感謝、感謝です。
最近のコメント