猫とは関係ないのですが、私は料理をするのは嫌いではないのですが、パパッと作るのが得意ではありません。
仕事の日は、晩御飯が似たようなご飯ばかりです。
例えば、カレーうどんや味噌煮込みうどん、鍋焼きうどんなどの麺類。
カツなどを買って帰りカツ丼などの丼物・・・・
カレーライスなら2日は食べるので、2日続きます・・・・
我が家は冷凍をしないので、ご飯も毎回炊きますし、冷凍した作りおきオカズを温めることもしません。
なんとなく、冷凍庫とレンジを使いこなしていません・・・・
ご飯は子供の頃から実家がその都度ご飯を炊いていたので今でもそうしています。
炊きたてが好きだからですね。
手際が悪いので、ご飯を作るのも1時間はかかってしまいます。
我が家は主人も同じような帰宅時間の場合、先にお風呂に入ってもらいその間に作ります。
その1時間でできるメニューになります。
炒め物や焼き魚の場合もあったり・・・・
きっとよそのお家ではもっとチャチャっと作ってみえるだろうなぁと思うのです。
煮込み料理は休みの日しか作れないです。
どて煮やおでんなど、リビングに置いてあるストーブの上に土鍋をのせて時間をかけて煮込みます。
ちなみに猫たちはストーブの番です。
自分の中に妙なこだわりもあって、よりめんど臭い毎日になっているかもしれません。
例えば食材もそうでして、材料が足りないから代用するというのができません。
たとえばオムライス。
これは合挽きひき肉か鶏肉しかダメでベーコンやハムはダメなんです。
食材以外もめんど臭い人間で、炒め物に使った箸、生物を触った箸など調理中にたくさんの箸が入ります。
先ほどのオムライス、卵だけ使うフライパンがあったり。
こんな感じでこだわりがあって時間がかかる原因になると思いますが、まぁこれが自分が落ち着くやり方なので、この先もこのままな気がします。
たぶん、この方が早い!ということが色んなことにはあると思うんですが、きっとそれは自分が気づいたとき変えられることなんだと思うんです。
今の私の生活は時間のゆとりがない毎日ですが、いつか自分に時間がかけれるときが来たら、今の忙しい毎日が懐かしくなるのかもなぁと思います。
写真はストーブを満喫しているサブローです。
おそらく猫生の中ではじめて寒くない冬。

なんともいえない味のある顔です。
みなさま、風邪などひかれませんように。
最近のコメント