私は直接現場に行ったりも出来ないし、預かりすら出来ない。
そんな私に何が出来る?

緊急譲渡会(12/22)の更に1週前に、別の譲渡会の場所をお借りして緊急マルシェを開催することになりました。
出来ることは、、、
「資金集め」
やはりこれかな。
逆に、毎回これしか出来ないんです。
いつも現場で全力で動いている人たちを目の当たりにしているから、こんな自分がちょっぴり不甲斐ないです。
その気持ちをバネに「だったら作品作りで私に不足している部分をカバーするしかないじゃない」と考えを巡らせています。
何をするにしても、お金って大切です。
あと3週間弱で何が出来るか、どこまで出来るか。
頑張ります。
もしもマルシェへの作品提供にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、是非お願いしたいです。
*猫が使うもの(おもちゃ、首輪、ベッドなど)
*猫モチーフのもの(猫がデザインされているものや、猫柄生地を用いたものなど)
こんな感じのものが人気です☆彡
鷹子さんは現場対応をしてくれているので、マルシェに関しては「私宛に」連絡をいただければと思います。
売り上げの全額が資金に回されます。
残ったものも、今後のイベントで活用させていただきます。(2月に大きなイベントがあります)
~*~*~*~*~*~
そろそろ、山伏になってやろうと赤城山に籠ろうと思っていました。
でも休むこともせずに頑張っている人たちを見ちゃうと、見て見ぬふりなんて出来ないです。
そもそもが私なんかよりずっと頑張っているのに、更に頑張るの!?って。

迷ったら、我が家のもちーsを見ます。
この子たちは「こたつのスイッチが入ってない!」「留守番が長かった!」「お湯が出て来ない!」と文句が言えます。

でもあの現場の子たちはどうだろうか。
どんな生まれだろうと、どんな種類だろうと、わがままが言えるお家で暮らす権利はあると思うのです。

栄養つけて、綺麗になって、お名前もらって、お名前呼んでもらいながら、天寿を全うして欲しいです。
鷹子さんには後で法螺貝買ってもらうことにします。
ほんの少しでも大丈夫です。
マルシェへご協力いただける方は是非ご連絡お待ちしております。
宜しくお願い致します。
最近のコメント