なおさんちに、羊毛カラカラボールを置いてもらうことにしたのは9月。
同時に『よぉーし!』と、張り切って京都の羊毛屋さんでポチ。

袋ひっくりかえしたら、こう。

中身のカプセルも、勢いにのって送料無料にするほどオトナ買い。
で、モケたんたちが最初のトライアル中。
なおさんち近くの激安『ビッグ』でしか買えない、激安猫砂を買い足したい。
「・・って、ワケでそろそろなおさんちに行きたいんだけどさー。
預かりっ子のおうちが決まると、次のコが来るとゆーキョーフ?
予兆はある?」と、聞いたらば、
「話はあるよ」と、言っていた矢先、NNN(なお・ねこ・ねっとわーく)恐るべし。
それが、スマル亭の子猫たち。
https://www.neko-jirushi.com/user/124218/
「5匹来たけど、2匹くらい(預かり)どう?」
と、打診されたのだだけれど、チビッ子たちの多くは目をやられていたりで、
ゆずたん出戻りに伴った、スクちゃん・テルちゃんの結膜炎のことがあったので
『もうウチのみんにゃにツライ想いはさせたくない』と、お断る。
(今は、5にゃん。別の預かりさんのお宅に居ます)
結果、モケたんたちが出戻ったので、なにか予感もあったのか?私。
そのとき、
「ねこよみうたさん、店のカラカラボールがあと二つになったよ。
でも二つは嫁に出したい先があるから、実質在庫ゼロ」
うち一つは、FeLVキャリアのモノクロ兄弟
「ペンペン・オレちゃんのおうちへ持って行きたい」
と、なおさん。
そんな大切な二人のお届けなんだったら、
もっと大容量で作るよ!(間に合えば?)
モケたんたちも、再トライアルへ出発したとこだし。
結局、またもやオチリに火が付いた日程にて作業開始。
季節は冬。やっと日の目を見る羊毛たち。
イモ虫みたいなのニャ。
パソコンで画面上の色を見て、羊毛をカートに入れるのだけれど、
サンプル(実物の羊毛チョッピリの見本)は手元にあれど、
10年以上前に取り寄せたから、ほとんど名前も色も入れ替わったのがほとんど。
実際に使い始めると「なんでこの色買ったのかな?私」って感じの多し。
逆に、日の目を見ない在庫を増やしてしまったのカモしれない。
色選びって、むずかしー。
それにしても、なんで羊毛系はじめると、みんにゃワキワキするのだろう??
ボックスが開いたら、すかさず入るスクちゃん。

ビーズ詰め作業中。普段はクールなハナちゃんまで
カプセルに、羊毛を巻き付けて、ニードルで仮止め。

シンクに立って、石けんお湯でコロコロ・スリスリ。
こないだは暑かったのに、もう寒々。季節の流れるのは早いなぁ。とそれで思う。
袖口がビショビショになるので、ビニール袋切って輪ゴムで留めてアームカバー
+いつもの、ゴミ袋エプロン。
ゆすいで、干し終わって、「ふぅー」と部屋に戻ったら・・
「やられたー」 さっきまで、ピッチリ、イモ虫だったハズにゃのにぃ。
羊毛入れた布団袋のファスナー閉めてなかった私が悪ぅございますよー。
⇒乾いたトコロ

テルちゃんが狙っとる。アブナイ!(1つ銜えて持って行かれそうだった・・)
あとは、ラッピングです。
何気に本体よりも手間ヒマかかるんだにゃ。
もう既に懐かしく感じる、くーたんの動画 ハンパに余ったいろんな色の羊毛でくるんだスポンジボールは、モケたんたちの婿入り道具に。