先月の話。と書くと遠い過去の話みたいですが、先週の話。
学生時代の友人達と奈良公園周辺の紅葉を楽しんで来ました。
![](/img/diary_image/user_148827/detail/diary_210504_4.jpg?h=c4722125f278cd24e0413b1e36a33f0b)
世代のせいにしてはイケナイ。と思うものの撮った写真は2枚だけでした(笑)
「フォトジェニックなお店やな~」とか
「映えるスポットやな~」と言葉にするのに誰も撮らない(苦笑)
私自身、実家は奈良にあるけど、奈良公園は20年くらい来てなかったなぁ。
中学の同窓会で奈良駅周辺のお店で飲み会する事はあってもわざわざ奈良公園には来ないですし^^;
20年の間に新しいお店も随分と増えたけど、何より外国人観光客の数がめっちゃ多い事に驚きました!
お店で働く人と自分たち以外、日本人がいないんじゃないか。ってくらいに外国人だらけで異様な光景でした💦
東大寺や春日大社周辺をウロウロして、
紅葉と美味しいものとお喋りを楽しんだ1日でした(^_^)
さて、タイトルのお話。
異食症持ちの丸亀マロンさん。
お留守番は専らケージです(>_<)
可哀想だけど、人の目が無い時に変な物を食べて死なれる方が…ね…もっと可哀想だし。
「物を置いておかなければ良いだけの話」で済むならばそうするのですが、
マロンさんは食べる物が無ければ柱でも階段の縁でも齧るので(*_*)
2月だったかな?健康診断の際にも先生に相談したのですが、監視が出来ない状態ならばケージに入れるしかない。と言われました。
お留守番用の大きいケージを買ってあげて。と。
「あぁ。。。アレの事ね。」と前に雑誌で見た事があったので理解はしていたのですが、なかなかのお値段で^^;
旦那さんにその事を話したら
「材料があればそのくらいの大きさのを僕が作るで。」と言ってくれたので、
ざっくり図面を書いてホームセンターに木材やら金具やら買いに行ったのに、
枠組みを少し作っただけで放置され、
いつまで経っても完成されない。
その間丸亀マロンさんはずっと一般的なケージのままお留守番。
ちょっと頭にきたので文句を言ったら
「やっぱり安全性が心配やから、誕生日プレゼントに例のヤツ買ったるわ」となり、
11月の誕生日に買って貰いました。
![](/img/diary_image/user_148827/detail/diary_210504_3.jpg?h=c4722125f278cd24e0413b1e36a33f0b)
![](/img/diary_image/user_148827/detail/diary_210504_1.jpg?h=c4722125f278cd24e0413b1e36a33f0b)
大きさは約、1帖ほどです。
出演回数の少ないガスト兄さんがモデルです
![](/img/diary_image/user_148827/detail/diary_210504_2.jpg?h=c4722125f278cd24e0413b1e36a33f0b)
「まぁまぁだニャン♪」
有難いし、嬉しいんだけど、材料を買うだけ買った事もあり素直に喜べない(笑)
使われなかった木材は何故か押し入れの簀子になりました(´д⊂)
今年は車を買い換えたから誕生日プレゼントはタイヤとホイールセットが欲しかったのですが…自腹切りました(泣)
まぁ、マロンさんが少しでものびのびとお留守番が出来るならばコレ以上の幸せは無いしね。。。( ;´・_・`)ぅ・・ぅん
と言っても結局は熊さんベッドで丸くなってるんだけど^^;
明日、ケージの中に置くキャットタワーを買って来ようかな(^_^)
最近のコメント