2回くらい貰っている
【ピュリナ】
の腎臓病用の療法食のサンプル。
今回は…
今度から病院で取り寄せできるようになりそうとの事で
『もし、食べたなら取り寄せします』
という感じでした。
というのもこの療法食、動物病院で登録してあとは自分でネットで取り寄せる方式なんです。
それが中期用に限って取り寄せしてくれるそうです。
本当にしつこいですが…
うちの猫達は腎臓が弱ってきたと感じたのが大体10歳ちょっと前。
よくいう7歳からシニアに当てはまります。
そのあと多分ですが私達が気がつかないくらいの小さい急性腎臓病とか他の病気(膀胱炎とかを繰り返して腎臓が傷んだり)でだんだんと腎臓が弱ってきて血液検査で引っかかるようになる。
って感じです。
今というか去年くらいからうちの『まめ』が獣医さんから言われているのが
「腎臓に入る太い血管に何かが詰まり腎臓への血流が悪くなると急激に悪くなるかも…」
です。
それ自体を防ぐ事はできないですが
「補液等で脱水症状を起こさないようにしていれば予防にもなるし、もしかしたら詰まりも解消できるかも」
といわれています。
私は、腎臓病自体は猫の老化症状の一つで防ぎようのない事。
それを怖がっては何にもならないので猫は不死身じゃなく必ず腎臓病や他の病気になる。
って思うようにしています。
だから2歳くらいまでには心臓や他の臓器のエコー、心臓と骨格のレントゲン。
をするようにしているし…
(あとは半年に1回くらいの簡単な健康診断)
それで必ず病気が見つかるとも思っていないのであくまでも目安ですが。
これが今日貰ってきたサンプルです。
中期用

このフードは取り寄せできるかも…
との事。
さっき、『まめ』に与えたらちょっと食べたので取り寄せてもらおうかなぁ
と思っています。
ついでに
尿の比重とかがひっかかっていても血液検査はまだ悪くない軽度用のサンプルも貰ってきました。

これは取り寄せできないそうです。
あと、あと…
今日の『めめ』です。

で、これが9月2日の『めめ』です。

だいぶ焦げてきました。
前にも書きましたが…
うちの猫達と似ている猫さんや、同じ病気の猫さんのおうちの日記を読んでいるとコメントしたいなぁ
って思うんですが私みたいなのがコメントして迷惑だろうし気持ち悪いだろうなぁ
って思ってなかなか一歩を踏み出せないです。
何回も悩んではやっとコメントしても後からやっぱり迷惑じゃなかろうか?
と頭がグルグルしてしまいます。
最近のコメント