近づくと逃げるけど一定の距離以上は逃げず、必ずこちらを振り向いて止まります。
で、また近づこうとすると、やっぱり逃げる・・・。
でも稀にナデナデさせてくれることもあるんです。

ハチ(仮名)です。
昨日の写真ですが、よく見たらさくら猫でした(昨日初めて気づいた)。
痩せてないので誰かにゴハンをもらってると思います。
高い声で鳴いて、お腹が空いてるアピールなのか、急に寒くなったから寒いアピールなのか・・・。
昨日もちょっとだけ撫でさせてくれましたが、うちの子とは毛の硬さが違います。
やわな毛じゃ寒くてしょうがないもんね。
写真では分かりにくいですが、けっこうなべっぴんさんなんですよ。
体は小さめなので、きっと若い娘さんなんでしょう。
昨日は更衣室を出てすぐの外、屋根も壁もない、車が通れる広さのところで鳴いてました。
せめてもっと壁の近くに行かないと寒いよ!
植木に入り込むとかしないと、こんな風よけのないところじゃダメだよ!
小声でそんなことをいいながら、写真の場所まで(言葉は悪いけど)追い詰めました。
ボロボロの木にスリスリしはじめたところで写真を撮ったのですが、シャッター音を聞くのが初めてなのか急に固まってこの表情です。
連れて帰りたくなった。
でもうちではキャパオーバー。
里親を探すにしても、見つからなかった時の保証ができない。
そのままうちの子にするか?
いや、そんな風に簡単に増やせない。
経済的な問題もある。
うちが戸建てだったら、うちの外猫にできるのに。
いろんなことが頭をよぎりましたが、風を避けられるのを確認して帰ってきました。
これからもっと寒くなるけど、この子はどこでどう過ごすんだろう?
餌やりさんがいたとして、うちの子にしてあげられないのか?
出産経験があるかわからないけど、この子はもう子孫は残せない。
自分だけで終わる猫生、あったかい暮らしも知らずに終わるんだ。
いろんなことを考えて、切なくて、ちょっと泣けてきた。
最近のコメント