昨日、新しい薬アテノール1/8服薬。
その結果、低体温と低血圧になり、入院した、空。
非常に危険な状態と伝えられ、
亡くなるなら自宅でと思う。
18時すぎ、病院に確認。
点滴と温め続けることで、38℃まで体温が戻っているとのこと。
このまま入院、点滴を続けることにする。
そして今日、12/10㊋、空の面会へ行ってきました。
体温 38℃
昨日から心臓疾患の薬を飲んでいたいため、心拍380となる。
昨日服薬したアテノールではなく、以前飲んでいた、アーチスト錠1/4を服薬。
心拍167になるが、血圧低下となる。
今後の方針。
心拍安定+血圧正常。
血圧が下がる原因:
心臓は動いていても、収縮がきちんとできないため、血液を送りだせない、
そのため低血圧となる。
現在は点滴+服薬で心拍が安定している、
アーチスト錠を服薬させながら、点滴をなくしてもよいかどうか。
明日12/11㊌朝から点滴をはずし、服薬だけで様子をみる。
服薬だけで大丈夫であれば、自宅に戻ることができる。
このような状態です。
空の心拍異常確認→首の部分の血管がドクドクと動いているのがわかるとき、
その時は元気でも心拍異常がおきている。
面会した空は、長い手足でいつものように、イヤイヤをくりかえし、
目はくるくると、元気そうにみえました。
けれど、血圧は低下しているとのこと。
心臓疾患がなければ、手足も尻尾も長い、大きな元気な猫なのです。


先天性拡張型心筋症、とても難しい病気、です。
コメントとメッセージをくださった方、
ぺた、をしてくださった方、
日記を読んでくださった方、ありがとうございました。
とりあえず、現在の状況です。
そして、空が自宅に戻ることができるなら、
これからどうしていくのがいいのか、そのことを考えています。
最近のコメント