結果から書くと…
ヘマトクリット値が18%まで落ちていたので造血剤(ネスプ)を打ってきました。
今日の結果は…

2週間前は
ヘマトクリット値→23%
クレアチニン→3.65
BUN→110.7
リン→6.7
ナトリウム→160
カリウム→5.1
クロール→119
全体的に数値は悪くなっています。
今週に入ってというか2、3日前からちょっと動きが鈍くなったような気がしていて…
今日、診察室に呼ばれて今の『まめ』の状態を説明する時に
「なんか動きが変だから多分、血液検査の結果は悪いかも」
って獣医さんに説明したんです。
獣医さんも
「〇〇さんが見てそうなら当たるかも」
といわれて…
で、結果がこんな感じでした。
でも凄くグッタリしている訳じゃないんです。
なんとなく表情というか動きが変なんです。
体重も4.2キロと減っていないし…
獣医さんと相談して
【動きが悪いのは貧血の可能性がある。貧血でだるくて動きが悪いなら造血剤を使いそれを少しでも改善してあげよう】
ってなりました。
でもそんなに状態は悪くないんですよ。
この動画、今日なんです。
たまに『まめ』と家の中を散歩するんです。
『まめ』は『うり』が好きで『うり』を探してウロウロと。
そしたら『うり』のご飯の部屋に到着。
がいつもの事。
今日は『うり』のフードが入っているボックスをクンクンしていたので試しに『うり』のドライ
【キドニーケア】
を出してあげたんです。
そしたら
結構いい感じで食べ始めたんです。
今度はキドニーケアかぁ
また、いろんなフードを揃えておかなきゃです。
でも、そんなに多くは食べない。
でも、でも、でも食べ方だけ見たらいい感じなんです。
強制給餌を止めてもよさそうに見えますが止めると自発的に食べる量も減っちゃう。
なんか難しいです。
『まめ』、今日も
「この年で、この状態なのに毛もふわふわで毛割れも無くキレイ」
って褒められました。
まだグルーミングをしているのでその成果だと思います。
あと、『めめ』も聞いてきました。
今日診察してくれたのは院長先生だったんです。
でも、動画を観てもらったら
「目の表面の問題じゃなく奥の問題なので何か知りたければ眼の専門の獣医さんに観てもらう?」
との事。
院長先生は循環器系の専門なので今月『めめ』の簡単な健康診断の時に眼科の獣医さんに診てもらうことにしました。
昔から気になっていただけなんですがどうせなら健康診断をするのでついでに…
になりました。
最近のコメント