カリタ

静岡県 50代 女性

優等生タイプの長男ネコと、お調子者の次男ネコと、いばりん坊の三男ネコと、ダンナさんとでオモシロおかしく暮らしてます《*≧∀≦》 2016.7に初女の子を迎えました。どんな子に育つのか、楽しみのような...

月別アーカイブ

日記検索

My Cats(5)

}
サク

サク


}
キリ

キリ


}
ドラ

ドラ


}
ニコ

ニコ


}
ポン

ポン


もっと見る

カリタさんのホーム
ネコジルシ

猫飼育ナメんな!多頭飼ナメんな!
2019年12月17日(火) 552 / 11

先にお断りしておきますが、楽しい話ではありません。
ツライ話は嫌という方は、この先には進まないことをお勧めします。


カリタはヤフーでニュースのチェックをするんですが、その履歴からヤフーがカリタが興味を持ちそうな記事をピックアップしてくれます。

どうしても猫の記事が多くなりますが、心温まる記事から胸糞悪くなる記事までいろいろです。

その中で最近読んで、カリタが腹を立てた記事がこれです↓↓↓

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00000075-dal-life

「こんなはずじゃなかった」

これは当の本ニャンの台詞でしょう。
せっかく助かって元気になって、これから幸せになるはずだったのに・・・。

生後3か月まで大きくなった猫にそれだけの食事が必要かどうかの判断はカリタにはできませんが、少なくともそういうことも引き継いで里子にしないと・・・いや、してるはずです。

保護主さんも相手が知り合いだからフィルターがかかったのか、相手が普段は「クソ」の部分を上手に書くしてたのかわかりませんが、この子が心の傷を受ける前に何とかできなかったのが残念でなりません。

今この子は「普通の幸せ」を手に入れるべく修業中だと思いますが、月並みな言葉ですが本当に幸せになってほしいです。

猫を飼おうと思ってる、増やそうと思ってるけど、この里親のように簡単に考えてるなら、

猫飼育ナメんな!
多頭飼いナメんな!!

と言いたい。

生き物ですから、お金かかります・・・タダでもらっても、生きてく上でお金がかかるんです。
先住がいるなら、その子が親兄弟でもない赤の他ニャンをすんなり受け入れてくれる子か、見極めが必要です。
「猫はもう飼ってるし~」なんて軽く考えてたら大間違い。
(ちなみに猫は親兄弟でも顔を合わせなければ、数ヵ月で次に会った時には攻撃しますよ)
子猫の場合はかわいいけど、その分病気にならないよう、しっかり栄養が摂れるよう管理が必要なんです。
放っておいても大きくなるなんて、そんなのただの方便です、例えです。
放っておいたら大きくなりません、死にます。
人間が育ててる動物だけではありません、野生動物でも放っておいたら死にます。
(いや、そっちの方が生存率は確実に低いでしょうね)

せっかく生まれてきても生まれつきの野良で生き永らえることができない子、殺処分されてしまう子がいる世の中。
(野良猫と飼い猫の平均寿命って、飼い猫と比べると驚くほど短いんですよ)
人間の手で飼われる子がこんな理由で不幸になるなんて、あってはならないと思うのです。
(里親詐欺や動物虐待は、また別の悪だとは思っています)

ワタシたちが猫と呼ぶ子たちは、生物学上はみんな「イエネコ」です。
野良だろうが血統書付だろうが「イエネコ」。
縁あってただのイエネコから「うちの子」になったんだから、幸せにできない飼い主は「猫飼いなんかやめちまえ!」と思うわけです。
(もちろん猫だけでなく、ペット飼育してる人間みんなに言えることですが)





この子もいまだに他の子のゴハンを食べたがりますが・・・(-_-;)
ニコも十分にゴハンをもらえなかったのは同じです。
でもニコの「お腹空いた」はちょっと違うんだよね~(´~`)
69 ぺったん こばちゃん1 こばちゃん1 バーマン バーマン コナニャー コナニャー 由依子 由依子 Fみぃ Fみぃ ポンチョス ポンチョス ミドリとナギサ ミドリとナギサ ニャラ〜ズ ニャラ〜ズ 9_6 9_6 シモチャン シモチャン さるりん さるりん ゲンにゃん先生 ゲンにゃん先生 てっつん てっつん ともママ ともママ
ぺったん ぺったん したユーザ

こばちゃん1 2021/06/27

バーマン 2019/12/24

コナニャー 2019/12/23

由依子 2019/12/22

Fみぃ 2019/12/20

ポンチョス 2019/12/18

ニャラ〜ズ 2019/12/18

9_6 2019/12/18

シモチャン 2019/12/18

さるりん 2019/12/18

てっつん 2019/12/17

ともママ 2019/12/17

ねこザイル 2019/12/17

ポンコモン 2019/12/17

さんにゃん 2019/12/17

りょみ 2019/12/17

yama@ 2019/12/17

はちみるく 2019/12/17

みつなつ 2019/12/17

宇宙茶々 2019/12/17

みえりん 2019/12/17

tugu 2019/12/17

おまがり 2019/12/17

みしゃ 2019/12/17

Ginzy 2019/12/17

きゃう 2019/12/17

kotehana 2019/12/17

ちぃのママ 2019/12/17

ゆかんこ 2019/12/17

capran 2019/12/17

ねこ長男 2019/12/17

koko2828 2019/12/17

うめまさ 2019/12/17

スナザメ 2019/12/17

金太先生 2019/12/17

su-nya 2019/12/17

はるはづ 2019/12/17

猫又三郎 2019/12/17

jt 2019/12/17

chachaママ 2019/12/17

しゅらこま 2019/12/17

猫絵 2019/12/17

ありさ39 2019/12/17

はれあた 2019/12/17

ハル*ソラ 2019/12/17

fumie1 2019/12/17

中村屋 2019/12/17

megu-megu 2019/12/17

けいころん 2019/12/17

keshi 2019/12/17

にゃるる 2019/12/17

メグミ 2019/12/17

ココの母 2019/12/17

gattina 2019/12/17

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(6件)

ゆきあめ
2021/06/12
ID:Y3oj9G1uzhQ

ほんと暑いですね〜💦

ここに来て雨は蒸し暑さもプラスされて
我が家のニャンズもぐだぐだです💧

話は変わって、ニャンズが気持ちよさそうに過ごす素敵なお家に私は釘付けになってしまいました( *´艸`)w

我が家のニャンズはペットショップ&特に制限のない保護主様からの保護猫のみですので脱走防止を特にはしていないのですが(今まで特にヒヤッとしたこともないので…)、心配性の私は大丈夫かな?って不安になって開かずの窓になってしまってる窓が数ヶ所あります💧

ニャンズの安全を第一に考えたらオシャレを意識している場合では無いのでしょうが…
出来れば素敵にオシャレに脱走防止を出来たらなぁ〜と考えていました。

何か参考にさせて頂けたらな〜とお写真を拝見していて思いました(〃艸〃)

里親になりたくても脱走防止のせいでお家かにゃんこ仕様になってしまい、オシャレから遠のくことを躊躇われている方もいるのでは?と思うので、センスのある方にアドバイス頂けたら、こんなオシャレに出来るなら、多くの条件も苦にならず里親になれるかも!と思ったので、宜しければニャンズとの生活で工夫されていることを教えて頂けないでしょうか( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

私、センスがなくていつも困ってます💧

シモチャン
2021/06/14
ID:m64pa1r1crE

こんにちは(^^♪

はじえめまして、コメントありがとうございます!(^^)!
山陰の今日は暑さは一休みして代わりに、先週末から梅雨空が戻って来ました。
今週は梅雨空が続きそうです。

お褒めのお言葉ありがとうございます。
我が家は人様より猫様を中心に回ってる感じですね(゚Д゚;)
脱走防止は、玄関に脱走防止用の柵を設置しる程度ですよ。
窓は網戸をシッカリ閉めて置けば今のところは大丈夫です。
猫部屋に関しては、内窓に脱走防止用の格子と網戸用の網を付けてますよ。

ニャンズの生活を考えながら、それなりのインテリアも出来ますよ。
ただ、我が家の場合は、その上にお金をかけないと言う最大の関門がありますが((+_+))
ゆえに、ほとんどが私のヤッツケ仕事、今流行りの言葉でいうDIY?ですね。
人様にお教えできる事は余りありませんよ。
私もネットや本で見て真似てるだけですのでセンスとか全くありませんです。

ニャンズは雨ちゃん、雪ちゃん、霙ちゃんと女子ばかりなんですね~
しかも、天から降りて来るものばかりですね。
みんな天から舞い降りてきたんですね。
みんな元気でワイワイ賑やかそうですね。

我が家場合は・・・
セナちゃんは、真冬の天空から舞い降りたかもしれませんが、ジルくんは地から這い出てきたってかんじですかね。

なおis
2021/06/13
ID:6x/71HDMcJM

こんばんは~(=^・^=)

ホント嫌な天気が続いてますね~

うちの垣根の紅カナメは雨→暑い→雨→暑い 的な気象のせいか?今年はうどんこ病が発生してしまいました。

近々薬を撒かないとです・・・

セナちゃん 以前のようにふんわりモコモコで元気そうでなによりです^^

ジル君はストレッチ?? 体をよじる事によって毛並みが開いて涼しいとか??^^;^^;

セナちゃん次は25日に病院ですかぁ・・・ 過度に期待するのもアレですけど、数値的にも良い方向にいってると良いですね^^

いつもセナちゃんのご快復をお祈りしておりますです^^

シモチャン
2021/06/14
ID:m64pa1r1crE

こんばんは(^^♪

山陰は先週末から梅雨らしい空になってますよ。
今日も朝から雨・・まあ、昼過ぎには上がりましたが、また明日も雨の予報です。
まあ、降るときに降ってもらわないと、ダムの貯水率も下がってますから、夏に水不足になりますからね。
でも、そこはほどほどに・・ですね。

うどんこ病ですか!!
困ったもんですね。
我が家は、ゴーヤの根が虫にかじられて枯れちゃいました(-_-メ)
植物を育てるのもニャン同様に難しいですね。

ジル君は・・ストレッチなんでしょうかね。
上半身と下半身が逆になってることが多々ありますよ。
セナちゃんはそんな事はないんですけどね。

セナちゃんは元気ですよ~(^。^)
良く食べてくれますよ。
食べる事は生きる事ですから、食欲があるのは良い事ですからね。
でも、食べ過ぎや偏った食事は健康にも良くないので、その点は我々が考えないとダメですけどね。


私達は良いのですが、毎日の薬・・セナちゃんのストレスになってると思います。
早く無くなれ!!と、薬を飲ませる度に思ってますよ。
こんどこそは!!

いつもご心配をおかけしてすみません。
キッと、次回こそは、正常値になって全快のご報告が出来ると思ってます<<過度の期待・・(゚Д゚;)

なおさんも、しおみちゃんも、梅雨のジメジメとこれから始まる暑い夏、くれごれも体調を崩さないようにしてくださいね。

ともママ
2021/06/13
ID:iqnqjeX.gLQ

ジルくんのへそ天〜♪
なかなかダイナミックですね!(≧∇≦)
たまにありますね、上半身と下半身が相反し
てる時(笑)ニャンコは水で出来てる‥て説が
出て話題になってましたが、ホントにそのと
おりだなと思いますねぇ(;・∀・)
カッコいいベッドですね!ジル君にピッタリ
〜☆ 2ニャンともそれぞれ、自分専用のベッ
ドでだけ寝るのですか? うちは、あちこちに
ベッドを置いてますが、みんにゃその時の気
分で、好きなとこで寝てます。誰々用…とか
は決まってないですね。

動物は季節を敏感に感じ取ります。エアコン
を点け、室温調整をしていても、体調を崩し
がちになるので、要注意です。
へそ天して、体温調節してるんですよね〜

セナちゃんも元気そうで良かった!
お薬も頑張ってて、偉いね(^-^) 数値が良く
なっていますように― お祈りしてます。

シモチャン
2021/06/14
ID:m64pa1r1crE

こんはんは(^^♪

ジル君は、黒いせいかどうも暑さには弱い感じですね。
昨年もエアコンの部屋が大好きでしたからね。
へそ天もヘソ天、大の字になってお昼寝してすよ。
怖いモノ知らずと言うのか、安心しきってますね。
そうそう、ニャンコは液体だと言う説ですね。
たしかに、固体から液体に変化する時がありますね。
セナちゃんは、固体から白いゼリーに変化する時がありますよΣ(゚Д゚)

専用のベッド・・
セナちゃん用は二階のセナママのベッド際にありますので、昼間セナママにくっつき虫のジル君が二階のセナちゃんのベッドを使う事はありませんのでセナちゃん専用ですね。
ジル君用のベッドは、猫部屋に設置してますので、昼間、時々、猫部屋でセナちゃんがお昼寝する時など、セナちゃんが使ってますので、共同使用とも言えますね。
夜寝るときは、各々の専用ベッドでお休みしてますよ。

そうですね。
エアコンは人間が作った人工の季節・・夏を無理やり春や秋にしてますからね。
人間もエアコンに一日中入ってると体調を崩しますしね。
くれぐれも、注意しないといけませんね。

山陰は先週末から梅雨らしい空模様です。
今週は雨マークがたくさん出てます。
京都はどうでしょうかね。

暑い熱い夏がもうすぐやって来ます。
くれぐれもお体にはお気を付けくださいね。
ぺったん ぺったん したユーザ
カリタさんの最近の日記

サクが食べ始めた(備忘録)

土曜日から自宅点滴しているサク。 しおしおの顔だけど、これは眠いだけ。 ちゅーるしか食べなくなっているので、受診後ちゅーる(総合栄養食・ハイエナジー)を買い込み、試しに舐...

2025/04/09 236 6 27

診断名 慢性腎不全ステージ4 (備忘録)

今後の治療の記録として、また誰かの参考になればいいなと思い、残していきます。 数日前からサクが急にゴハンを食べなくなりました。 それまでも好き嫌いがハッキリしていて、他の...

2025/04/05 279 12 42

猫の生活も紙一重

先日道で死んでいた子に遭遇して思ったこと。 その子は白い部分がキレイで、飼い猫なのか、地域猫なのか、野良猫なのかわからないけど、車に轢かれたのかそんな最期になってしまった。 うちのボスはい...

2025/04/01 242 2 23

野良ちゃんを送りました

今朝おとさんがゴミ出しに行って、家の前の道路に倒れているキジシロちゃんを見つけました。 「ちょっと行ってくる」と言って向かったわりには手袋も持たず→オイオイ💦 そのうえ広げたダンボールに載...

2025/03/24 232 4 32

人気スポット

なぜここにばっかり来るんだろう??? 割り込み 無理やりすぎ… またこのメンツ もはやどこまでが誰で、...

2025/03/19 174 4 27

シイを思って涙が出る

ボスのゴハンをあげてた時。 シイの写真を見たら、突然込み上げてくるものがあって、急にブワッと涙が出てきました。 何の前触れもなく本当に突然。 シイの写真は毎日見てるのに。 命日...

2025/03/05 383 8 53

クロネコか?モフか?

ファミマで買ってきました~! モフサンドのメロンパン。 しかもホイップクリーム入り。 ホイップクリーム好きじゃないのに買ってしまった。 食べたら甘すぎてちょっとつ...

2025/02/21 186 4 25

そこでやる?

https://youtu.be/So5O1-SZaDI?si=fWSW6JZgy38k0_i6 ニコちゃん、母の太ももでフミフミです。 そりゃ痩せてる人よりフミフミしやすいと思うけど...

2025/02/12 169 4 28

アンケート

これは羨ましいですか???🤔 うちのおとさんはいつも猫つかい。 なぜか猫たちが寄っていく。 でもねぇ、こんふうに来られてもねぇ。 膝が痛そう。 ちなみに...

2025/02/06 215 10 27

終息の兆し

やっとおとさんのインフルの終わりが見えてきました。 今日まで出勤停止なんですが、午後になってだいぶ良くなってきたことを実感したそうです。 発熱してる最中を自宅内で過ごし、「汗かいた、着替え...

2025/01/20 198 2 28