2代目チビちゃん

島根県 59歳 女性

2016年から念願だった猫との暮らしを始め 何気なく始めたネコジルシ 今では全国に、猫友さんも出来て 生活の一部になってます❣️ 家猫2匹 洗濯場組3匹 仔猫で保護した2匹は娘が引き取って...

日記検索

My Cats(7)

}
チビ太

チビ太


}
アン

アン


}
タケル

タケル


}
ヤマト

ヤマト


}
ジャック

ジャック


もっと見る

2代目チビちゃんさんのホーム
ネコジルシ

2人の愛は永遠に…
2020年1月3日(金) 920 / 8

皆さんあけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

気がつけば…
2016年にネコジに入会
今年で4年目を迎えました
 
当時はネコジスター✨✨みたいな猫ちゃん達が顔を並べて😍😍✨✨
そんな方々からコメントきたり
コメントしたりする事にドキドキ💓
しながら、日に日にネコジにハマっていきました…

スタート当時は一匹だったのに(チビ太)



その相棒として仔猫だったアンを知り合いから譲り受け2匹に…



しかし、その後
運命⁉️しがらみ⁉️
野良猫ジャックと、その家族との出会いがあり、2匹で終わるはずだった猫Lifeも
5匹となり


(左から幸、オッくん、ジャック)
家組と洗濯場組とに
別れて面倒をみてきました。

しかし…『後ろ姿祭り』でKING✨✨の称号まで頂いたジャックは9月に
腎不全とリンパ腫で短い猫生を全うし

残された2匹を洗濯場から家に迎え入れる
練習を徐々に始めている最中事件は起きました。

日中は、外と洗濯場を自由に出入りできる様にしていたのですが、ジャックが居なくなった事で風の音さへ怖がるようになった幸ちゃんやオッくんは日中、山へ入って落ち葉の🍂中とかで静かに私の帰りを待つようになり
そんな日々に、何の心配もしていなかったのですが…

食欲が落ちどことなく元気のないオッくんが気になり病院へ行ったところ
SFTS
https://kansensho.jp/pc/article.html?id=QA16072502
と診断され、完全隔離、とにかく人にも移る脅威のウィルスなので、この子の生存率も
何とも言えないし、持ちこたえてもウィルスが完全に排出されるまでは帰せないです‼️と

???????
何⁉️何⁉️😨😨😨訳がわからない⁉️

でも先生の丁寧な説明と、ネットからの情報で、それがいかに怖いものかを知りました。

これからきっと田舎に暮らす猫達の脅威に
なる事は間違いなく、病院にとっては
パルボよりも恐れられているウィルスです😭

運良くオッくんは10日の入院で完全に復活しましたが、幸ちゃんは、この後…
まるでジャックのあとを追うように
帰らなくなりました😔

探しても探しても…見つからず
ジャックといつも一緒にいた幸ちゃん


まるで自分の命と引き換えにオッくんを生かして、ジャックの元に旅立ったのか?
ジャックのお墓の前で
何度も幸ちゃんを守ってあげられなかった事
詫びる年末でした😭

仲の良い夫婦は後を追う…なんて
いいますが、本当にそんな事があるのか?


新年を迎え、2匹を失いとても辛い年越しでしたが、この2匹が残した
オッくんだけは、なんとしてでも
家組3匹目として立派に育ててやりたいと
心に誓った新年でした


チビ太の威嚇に怯えながらも、家中修行中の
チョー可愛い甘えん坊オッくんです💕

田舎は田舎の脅威がある事を思い知らされた
2019年でした😫

でも、完全室内‼️と今回も先生には
厳重注意を受けましたが

外暮らしを知っている猫ちゃんは、いくら安全だからと、家に閉じ込められないのは
わたしもよーーーくわかります❗️

なので「完全室内飼い‼️」なんて言う資格も
つもりもありません💦

ただ、出すなら冬でもブロードライン‼️

怖がりな子は出来るだけ出さない‼️

喧嘩っ早い子は、直ぐに去勢‼️

定期検診と予防接種は必ずうけよう‼️

って、出さないが一番なんですけどね💦

色んな事情、色んな愛情がありますものね😊


って事で
長々と読んで下さった方ありがとうございます😊

そして、全ての猫ちゃんが
幸せな2020年でありますように✨✨✨

76 ぺったん あこ太郎 あこ太郎 みたろうにゃん みたろうにゃん n.にゃち n.にゃち 花咲み地蔵 花咲み地蔵 skip♪lan♪lan♪ skip♪lan♪lan♪ ローちゃんママ ローちゃんママ ごまっぷ ごまっぷ ねこのすみか ねこのすみか 小六 小六 みつきんぐ みつきんぐ クリアアサヒ クリアアサヒ にゃるる にゃるる ムック猫 ムック猫 てんぷく てんぷく
ぺったん ぺったん したユーザ

あこ太郎 2021/12/01

n.にゃち 2021/06/08

花咲み地蔵 2021/03/05

ごまっぷ 2020/11/28

小六 2020/08/24

みつきんぐ 2020/08/19

にゃるる 2020/05/14

ムック猫 2020/02/27

てんぷく 2020/02/20

ちぃのママ 2020/01/15

あんもも 2020/01/08

はるはづ 2020/01/07

ベル姫 2020/01/06

みどり茶 2020/01/05

しょうなん 2020/01/05

ラキシア 2020/01/04

ありさ39 2020/01/04

お日和 2020/01/04

トワママ 2020/01/04

ゴマ子 2020/01/03

red_u 2020/01/03

Kano. 2020/01/03

mikimaru 2020/01/03

スナザメ 2020/01/03

naos-7 2020/01/03

こなつパパ 2020/01/03

コナニャー 2020/01/03

tugu 2020/01/03

sihitam 2020/01/03

よしさか 2020/01/03

しゅらこま 2020/01/03

金太先生 2020/01/03

paca 2020/01/03

なかみんみ 2020/01/03

ちゃーた 2020/01/03

Feyfey 2020/01/03

みえりん 2020/01/03

メグミ 2020/01/03

Charちゃん 2020/01/03

su-nya 2020/01/03

Ozma 2020/01/03

にゃんたろ- 2020/01/03

愛びー 2020/01/03

ざきおか 2020/01/03

バーマン 2020/01/03

龍馬 2020/01/03

中村屋 2020/01/03

猫絵 2020/01/03

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(8件)

白猫ゾッチャ
2020/01/03
ID:UcQ3oiGIRA2

オッくん、どんな様子か心配でした。
家の中でくつろぐのを見るとかなり慣れてきた様子?
外に行かないと気が済まない猫については、こちらも重々わかります。
オッくん、これからも定期的に検査していくのかな。

うちの子達も検査をしたほうがいいと思うけど。
もしウイルスが見つかって隔離されてしまったら?怖くて一歩踏み出すことができるかどうか。
今まで、保護ネコの検査もエイズや猫白血病くらいしかしていなかったけど、SFTSウイルスも必要になる日も近いのでしょうか。
具体的に人の死亡例は西日本のみとは言え、
既に関東でもこのウイルスは発見されているようだし、けして遠くの出来事ではないと思います。
けれど、オッくんのようにウイルスを排出できて復活することができると知り、それだけは今後出来る事をやっていこうという気持ちにつながりました。

幸ちゃん?
もうジャックと共にゆっくりしていますか?
あなたとジャックから沢山の愛を知りました。
ありがとう。

白猫ゾッチャ
2020/01/03
ID:UcQ3oiGIRA2

オッくんのことで頭が埋まっちゃった。

改めましてあけましておめでとうございます。
チビ太くんとアンちゃん、こんなに仲良しなのね💕
ふぅが誰かと抱き合う日は・・・(^_^*)

今年もよろしくお願いします!

2代目チビちゃん
2020/01/03
ID:MVmJVPbzS62

ゾッチャさん
コメントありがとうございます📝
改めまして、本年もよろしくお願いします🥺

猫が好き
ただそれだけで、縁あった猫たちを
自分なりに可愛がってきたけれど
自然の脅威を目の当たりにして…

ぶつけようのない怒りやもどかしさで
押しつぶされそうになりました😫

運良くオッくんは助かりましたが
幸ちゃんは帰らなくなり
本当に辛い年末でした

医学の進歩で、この厄介なウィルスの
ワクチンもそのうち開発されるかもですが、またそのワクチンを上回るウィルスも存在してくる様な気がします😔

今は田舎の野良よりも、都会の野良の方が安全かもしれません


この辺りにも、けっこう見かけた野良猫たちが居なくなったのは、きっとこの
ウィルスにやられたのかなぁ?って思います。

猫から人への媒介は、噛まれた人のみの
症例みたいですが
病院関係の人は、とても怖がっておられました😩

しかも、こんな寒いときにダニ⁉️と

本当に驚きました

ウィルスに感染したら、まず食べなくなり、かなり高い熱が出て、血小板が減少し黄疸が出てくるようです
オッくんは熱もなくて、比較的元気だったので、先生もこの子は本当にラッキーだったよと言われましたが

個室代、治療代で80,000円なりでした😵

出さない‼️が一番なんですが
我が家のチビ太も、本当にそれは
無理なんですよね😰

雄猫たる本能はどうしようもありません

やっぱ、女の子が飼いやすいです
アンはお家が大好きで、この子に救われます😭

猫姉さん
2020/01/03
ID:n8ve2wscdWU

2代目チビちゃん、あけましておめでとうございます(*^ω^*)
ちょっとウルッときちゃいました、、、猫の世界でも、いやいや、夫婦や仲睦まじい間柄の魂は、追うのかもしれませんね。。。

私も何度も地域猫のフックやハナグロを家に迎えよう、と思ったのだけど、ハナグロに至ってはある程度の距離近づくと威嚇がすごいし、フックももう何年もいつものお気に入りの場所や知ってる場所に身を委ねてるのに、、、急に環境変わったら、、、とも考えちゃいました。
これがチビ猫だったら、話しは違うかなあ。もう成猫として生きてる彼らは、彼らの世界があるよね。外にいても去勢避妊手術はしてるみたいだし。

、、、今後また猫を迎える予定の私は、外組についても考えるところあります。外組飼いもありだよなあ、と。

今年もまたよろしくお願いします(*´꒳`*)大いに猫談議しましょうね。

2代目チビちゃん
2020/01/03
ID:MVmJVPbzS62

猫姉さん
新年あけましておめでとうございます
💌を頂きながらお返事もせずに
失礼いたしました。

姉さんがおっしゃっる通り
猫ちゃんにも、その子なりの
人権ならぬ、猫権があると思うので

人間の見守りの中で、猫生を精一杯
満喫できたら、本望では無いかと思います。
長生きは、そりゃ誰もが望む事ですが
猫ちゃんの言葉なき声に耳を傾けると
家に閉じ込めるのは、絶対に無理な子も居ると思います

生き甲斐と安全を天秤⚖にかけると
とても答えは出ないと思うのですが

餌と、安全な寝床と、具合が悪い時に
気づいてくれる信頼出来る人間が側にいてくれたら、ニャンコ的には
幸せなのでは?と思います

家庭の事情で、家に迎えて入れる事の出来ない方も沢山おられると思います

私はジャックの心の声と対話しながら
彼の選ぶべき道をサポートしてやりました。

それぞれの愛し方は、人それぞれです
餌だけ与える無責任な飼い方をしなければ、マナーは十分なのでは
ないでしょうか?

田舎は安全伝説が私の中で脅威のウィルスの存在で崩れました🤯

SFTSは獣からダニを通じて媒介するみたいなので、獣の少ない都会の方が
野良猫は安全なのかもしれませんね

これからも、フックくんたちの可愛い写真を楽しみにしています🥰

トワママ
2020/01/04
ID:d2cnfK23EHk

今年もよろしくお願いします✨

オッくん、何とか持ちこたえたみたいで、ホッとしました😭💕
外の生活には、やっぱりいろいろ問題も出てきますよね😢
ママさんの早い対処で、オッくん助かって良かったです✨
幸ちゃん、帰らなくなっちゃったんですね😢
ジャックくんと一緒に、幸せになってくれてると思います😢✨
ジャックくんが幸ちゃんを守ってくれてると思うから、こっちではオッくんを幸せにしてあげたいですよね💕
だいぶ慣れてきたかな?✨ 伸び伸びしてるオッくん可愛い💕💕💕

チビ太くん、アンちゃんも、可愛い弟だからたくさんお世話してくれるようになりますね、きっと✨✨✨

今年もママさん達家族が、幸せいっぱいの年になりますよぅに🙏💕

ラキシア
2020/01/04
ID:Zo5YGwk2ols

今年もよろしくお願いいたします( *・ω・)*_ _))ペコリン

オッくん、復活してくれてよかったですね~ε=(´◇`*)ホッ
SFTS…にゃんこも人も怖いですよね~
人間の死亡例って西日本ですし…
なので、私はマダニに食いつかれてた時(山口県で食いつかれた)、気づいた時は迷いなく即皮膚科に行きましたもの~!!
先生は「SFTSになる人なんて滅多に居ないんだから大丈夫よ~」と云ってたけど、SFTSになって亡くなられた方はきっとまさか自分がなるとは思ってはいなかったはずだし、滅多になくてもゼロではない限り油断出来ませんものね~!!
我が家の外は獣がウロウロしてるので、洗濯物を干しに行っただけでマダニが取り付いて這い上がってきてた事が2回あったので…以来、家の外の舗装されてる所以外に行く時は必ず長靴履いて、長靴より丈の高い雑草が生えてる所には行きませんよ~
2代目チビちゃんさんも、草むら等に行く時はご注意を…

あんこくタイガー
2020/01/06
ID:ufUmN.4wuhk

外飼いと室内飼いの間をとって、室内飼い+ハーネス散歩はオススメですよ。
人間の健康にも良いですしねw
猫をハーネスに慣れさせる訓練と、脱走しないようハーネスをきちんと装着できるようになる訓練が必要ですが、広い田舎なら是非外をウロウロして欲しいですねw
ぺったん ぺったん したユーザ
2代目チビちゃんさんの最近の日記

目の見えないタマちゃんのこれから…

本当にどれくらいぶりだろ?と 思うほど久々のネコジルシです。 今日はネコジユーザーの皆さまにこの子の事を 知って頂き、そして助けて頂きたくて 日記を書いております タマちゃ...

2022/02/19 591 8 47

奇跡の子【ミライちゃん】

日記… どれくらいぶりだろう??? 先程、ネコ写に2枚アップ⤴️した 仔猫のミライちゃん 流れを書くと長くなるので 娘のInstagramを載せますので 読んでください❣️ ...

2021/07/14 722 4 58

🌈愛猫ジャックが残したもの✨✨

8月24日にアップした日記から 5日目の8月29日に ジャックは短い猫生の幕を閉じました あまり日記は書かないのですが 去年からの日記の殆どが ジャック絡み💦💦 始めて出会った3年...

2019/09/01 968 7 87

ジャック頑張ったね〜〜大好きだよ💕

(今年の春の写真) ネコジルシの皆さん お久しぶりです 今年の夏は暑くて暑くて 外猫達にとっても過酷な毎日でした 我が家の洗濯場組の子達も 少しでも快適に過ごせる...

2019/08/24 1152 9 93

ノスタルジックな時間🕰

いよいよ、歴史的瞬間を迎えたようとしています‼️ 平成を語る前に 欠かせないのがやはり 昭和です🕰 このネコジルシの方々もほとんどの方は 多分 昭和生まれ⁉️かな 今日たまたま...

2019/04/30 652 10 59

🌸ジャック来年の桜も一緒に見ようね🌸

前回、前々回と 野良猫ジャックに沢山の方々からの コメント📝 ペッタン🐾 を頂きながら💦💦 なかなか お返事もしないまま 桜の季節を迎えました🙇‍♀️ 「その後ジャックはいかが...

2019/04/07 834 27 78

君は君らしく✨✨

2月2日に瀕死状態で帰ってきた野良猫ジャックの日記に沢山の方々がエールを送って下さり とても嬉しく励みになりました‼️ お陰様で、あの日3.4キロまで落ちていた体重も、元々の5キロ代まで回復し...

2019/02/23 878 14 87

神さまジャックを助けて下さい✨

去年、野良の親子4匹を保護し、仔猫2匹は 東京の猫友さんに託しました✈️ 今この2匹は、幸せ街道真っしぐら、このネコジルシにも登録してくださり、いつも元気な 姿を拝見させて貰っています💕 ...

2019/02/03 1331 21 106

✨終わり良ければ全て良し✨

明日はChristmas Eveですね🎄 都会に住んでると✨✨ 町中がクリスマスカラーに彩られ 視覚からもクリスマスがダイレクトに 飛び込んで来ますよね〜〜🎄 しかし…我が家の周り...

2018/12/23 697 7 54

奇跡の再会✨✨そして新しい命の誕生✨✨

この写真を猫写にアップ⤴️したのが25日の 日曜日でした… 沢山の方々に温かいメッセージを頂きヤマトが帰って来た喜びを、2度3度かみしめる事が出来ました😭 本当にありがとうございま...

2018/11/29 940 11 87