
この休み中の大掃除でキッチンのカウンターに上ることを覚えてしまい、
出汁をとったかつおぶしを食べたり( ゚ε゚;)
パンを食べたり(´ε`;)
見つけたら、即つめ切り✂️
きちっと片付ける習慣をつけられそうです。
お節を前に切なそうなとら。
さっきご飯を食べたばかりですが、べつばらのようです。

息子は猫たちをかわいく思うようになったようで、大晦日に美味しそうなウエットを買ってきました。じゃらし担当もするように。
一応受験生なので、癒してもらっているところが大きいかと思っています。
膝にのってくれるのはさくらと決まっていたのですが、最近はとらが決まって膝にのってくれます。
ふわふわで癒される(*´∇`)
のですが、膝にのってもらってものんびりできることが少ないのが悲しい。
会社へ行く10分前くらいに決まってのってくれる( ノД`)…
さくらととりあいしているぴったりサイズの段ボールです

収まらないくらいのぎゅうぎゅうサイズが好きなようで、とらとさくら入れ替わりで入っています。
ここのところ、とらの目やにもさくらの下痢も落ち着いていていますヽ( ・∀・)ノ
首輪も嫌がらずにつけられるようになりました。
次はマイクロチップかな。ただ、いやがる子には麻酔をかけることもあると聞き、そんなに痛みがあるのかと腰が引けています。
実際、みなさんどうしてるのでしょうか。
最近のコメント