拡張型心筋症、空。
心拍安定日数更新中。

頻脈を確認する方法として、
胸のあたりにある血管が、
どくどくどくどく、と、
細かく震えているのを、
簡単に見つけることができてしまう。
こうなると、100%頻脈状態。
心拍異常から血液が循環できず、
血管の浮腫みからこうなる、
血管の指摘をしつつ、
もっと専門的な言葉で説明してくた、
担当獣医師。
その胸のどくどくどくどく、が、
どの症状よりもはやく出始めるので、
自分もそれを目安にしている。
それで、
あっ、どくどく、してる。
まただ。
と、かかりつけ病院へすっ飛んでいた。
が、先週、
食卓周辺で掃除機を走らせていたとき、
ピンクの錠剤が落ちているのを
みつける。
えっ、飲めていない。
まじすか。
薬に慣れてしまう、
というか、投薬失敗で頻脈に
なっていることがある、
今回の現場検証、で、その事実が判明した。
まじすか。
こちらも必死、あちらも必死で、
ピモベハート3回目23時過ぎ。
朝型の自分的には、
アレクサのリマインダー、
携帯アラームと、
朝起きるよりもつらい。
そこから逃げる空を確保、投薬。
なのだが、飲んだふりをして
舌で口の脇におしやり、
顎の下にあたりに錠剤がついている、
という技を、空が披露していることに、
気がついた。
なるほど、そうなっていたのだ。
そこで、
ごっくん、が確認できるまで口を抑える、
さらに、ごっくん後に口の中、
周辺を確認する、
そして、頻脈がではじめた時、
確実に投薬をして、
約1日半、空の様子をみつつ、
自分が我慢する、
ここで頻脈がなくなれば、
薬の量を増やさずに継続。
頻脈が続くならば、病院へ。
我慢と見極め。
今さらにして、このことに、気がつく。
先日日曜日検診。
いいですね、
このまま調子良ければ2週間後、
残念ながらこの願いが叶えられることは
いままではないのですが、
と、担当獣医師。
確かにそうです、
2週間続くよう願います、と、
いいながら、自分は、
なぜか、笑ってしまった。
また、またですか。
またです、
またなんです、か。
と、繰り返す頻脈に挫けそうになるのだが、
頑張りましょう、と、
声をかけてくれる担当獣医師、
彼の誠意と丁寧に、
感謝しているのです。
日記記載中、空と海。
空の調子が良いと男兄弟、仲がよい。


あしぶらり、海。

会いにきてくれたのか、会いにいったのか。
1/8の朝。
バイク練習でお世話になっていた方が
夢にでてくる。

俺、元気になったんだよ、と。
年末、過去の脳挫傷から外傷性てんかん、
を発症、そこから意識不明になられていた。
そのことはずっと気になっていたから、
その方の携帯へ連絡してみる。
応答はなく、
数時間後、その方のご兄弟から、
1/2に亡くなられたとの連絡をもらった。
バイク練習のこと。
散歩をしましょう。
釣りを教えてください。
お願いしていたことや聞きたいことが
たくさんあった。
川を渡る前、
会いにきてくれたのか、
会いにいったのか。
悔い、というより今は、
心からご冥福を願い、
深く強く伝えたい。
本当に本当に本当に
ありがとうございました。
最近のコメント