20代の頃から
ツーリングキャンプで使用していたテント
物置掃除で再発掘。
懐かしさが溢れて、
移住地室内で張ってみる。
何年ぶりか。
と、カサカサ、バタバタ、
ドンッ、タタタターッ、と、
猫たちの遊び場になる。
あっという間、占領され、
そこから、猫たちの家キャン、
夜通し続いたのでした。


拡張型心筋症、空。
先週日曜から頻脈2回。
昨日早朝から2回目の頻脈。
注意深く投薬させつつ、
様子をうかがう。
呼吸、苦しそう。
顔つき、険しく。
耳、とても冷たい。
ご飯、全く食べない。
ひたすら一人、眠りつづける。
そして、腹水で、
あっという間、お腹ぱんぱん。

あちらももちろん苦しく辛いが、
自分も辛く、病院へ行けばどうにかなるのでは、と、想。
が、我慢。
様子をうかがう。
現実的には無理だが、
程よい距離と気配を感じつつ、
一緒に我慢で乗り切ろう、と、決。
深夜最後の投薬、頻脈かわらず。
早朝3時、早めの投薬。
7時時点で頻脈続いていれば、
病院へいくことにする。
6時30分
空の頻脈、収まる。
そして、今日1日、穏やかに過ごせている。
我慢と見極め。
我慢、できるだけ寄り添い、共有する。
辛さから逃げてはいけない。
大切なことだと、実感。
おんべ焼き
年始、各地で行われる、
どんと焼きなど、
移住地付近では、おんべ焼き。


今年は12日、
海岸沿い5ヶ所で、同時に火を燃やす。
火をつけるのは年男。
燃やした炭で、自家製餅を焼き、
砂浜で食べる。
無病息災。
ウチの餅、どうぞ~
じゃ、ウチのもどうぞ~、
と、早朝、昇る太陽、お囃子、
ぼーぼーと、燃える、炎。
大好きな歳時なのだ。
来年もまた、
おんべ焼きの炎をみることごできますよう。
無病息災、願。
最近のコメント