まだまだ『めめ』の食べられるフードを探し中な私。
今まで、『めめ』が一番若くて下痢、軟便になり余ったフードにちょっと困っていたんです。
ほとんどは知り合いの猫さんのお腹の中に…
今は『ぼん、あられ』がいるので大丈夫かな?
って
ブルーバッファローの【HF】を購入してみました。

ブルーバッファローの製品はサンプルが無い…
『めめ』はすぐに結果かわかるので本当は少量(500gとか)で良いのに…
など色々とありなかなか手が出せなくて。
(めめはアレルギーの可能性が低いのでアレルギー食に限定しなくてもよいのですが…)
とりあえず『めめ』かダメだったら『ぼん』に食べてもらえそうなので今回、900gを購入してみました。
たまに目にするグレインフリー。
とうもろこしや小麦とかを使わず他のものになっているとか。
このフードだと
エンドウ豆とジャガイモ(馬鈴薯)でした。
私、あんまりよくわからないのですが…
とうもろこしとか小麦は血糖値の上昇の波が大きいとか…
(すいません、おバカなので違うかもしれないです)
そうすると色々と病気が出てくる時があるとか…
どんなフードでも
メリット、デメリット
はあると思うのでそういうのがあるよ
と、だけ知っていれば良いかな?
って思っています。
でも私、基本的にグレインフリーでなかろうとあんまり気にしません。
たまに
「これ何だ?」
って手にとって購入したフードがグレインフリーの時がありますがうちのコ達の体質に合っていれば良いんです。
〜おまけ〜
今日の『ぼん、あられ』です。
相変わらず『あられ』のおヒゲが切れている…
いつも『ぼん』がカミカミしているからなんですよ。


赤丸のところ分かりにくいですよね😓
自分で噛み切ったには短すぎる長さだったり、眉毛はそもそも自分では無理だし…
『ぼん』はというと
みんな長いままです。
この前も妹に
「またあられのヒゲ切れてる」
って言われたので私、
「ぼんは妹思いだからあられのお世話が大好きなんだよねー」
(前にあられの目が赤くなり目ヤニが出た時もぼんはキレイにしてくれたんです。目ヤニの色と量を獣医さんにみてもらおうとそのままにしておいたのに…)
って『ぼん』に話しかけてしまいました。
本当にいつも一緒。
仲良し兄、妹です。
最近のコメント