続編、作り方編です(笑)
コメントでフォローしてくださった
皆様、ありがとうございます♪
すんごい効き目の消臭グッズ
ちゃんと名前がありました(笑笑)
以下、私が教わったやり方です。
ネットのように、親切丁寧では
ないのですが(~_~;)
![](/img/diary_image/user_155810/detail/diary_213495_2.jpg?h=10c349332305afb5842cff16fda09b86)
要は↑を作って塩水に入れ
電源を入れるだけ。
金魚鉢に入れてあるブクブク⁈
のようなものを作るだけ♪
ペットボトルの蓋に穴を2つ開ける。
この時、チューブが通るギリギリの
大きさにする。
チューブは先を斜めに切ると
通しやすい。
片方のチューブは短く
切り口は両方とも斜めに切る。
もう一つは、ペットボトルに
エアストーンが沈み、なおかつ
エアーポンプにはめた時に、
差し込みたいコンセントに
届かせたい長さに切る。
切り口は平らで、エアーポンプの
吐出口につける。
片方はエアストーンにつける。
![](/img/diary_image/user_155810/detail/diary_213495_3.jpg?h=10c349332305afb5842cff16fda09b86)
![](/img/diary_image/user_155810/detail/diary_213495_4.jpg?h=10c349332305afb5842cff16fda09b86)
塩は、焼塩?と言う情報もありますが
私が聞いたのは、普通の食塩ではなく
天日塩、海水で出来た塩で!と、
言われました。
![](/img/diary_image/user_155810/detail/diary_213495_5.jpg?h=10c349332305afb5842cff16fda09b86)
↑をカレーとかを食べるスプーンで
大もり二杯くらい
それを2リットルの水に
先ずは溶かして塩水を作り、
それをペットボトルに入れて
作った装置を入れフタを閉める。
で、
電源を入れるだけ。
ただそれだけです。
私はペットの匂いの消臭にと
教わったのですが、改めて聞いたら
とにかく何に対しても
消臭効果があるそうです。
吐出口は、1つのものと2つのものが
あるそうですが、私はどうせ
コンセント使うなら、効果が高い方が
いいじゃん!と、2つのものを
購入しました(笑)
しかも、一気に5個分を頼んだ為
写真のチューブも長いです。
ホームセンターで、材料は売って
いるそうですが、ネット販売のが
安いよーと聞きました。
こんなアバウトな説明で
分かりましたでしょうか?
どうやら、ネット検索すると、
親切丁寧な方々が、分かり易く
教えてくださっているようですので
ちゃんとした方の情報を
確認してみてもいいかも(笑)
では皆様、是非やってみて下さい。
そして、効き目を教えて下さい。
楽しみしています(*^^*)
![](/img/diary_image/user_155810/detail/diary_213495_1.jpg?h=10c349332305afb5842cff16fda09b86)
猫の攻撃にガードされてる
ペットボトル(≧∀≦)
最近のコメント