※本日のネコの写真は記事内容とは関係ありません。
人生にはクリティカルパスとターニングポイントがあります。
どちらも重要な局面です。
クリティカルパスは、予め想定できる将来の重要事項なので、前もっての準備が可能です。
受験生の皆さんにとっては、先週末のセンター試験は、まさにクリティカルパスでした。
ターニングポイントとは、予測が不可能で、ある日、突然やってきます。
ある日、突然に抜き打ちテストをされて、自分の実力を知り、あわてて猛勉強を始める、これは後に振り返ったら、ターニングポイントなのかも知れません。
私にとって、昨日はターニングポイントでした。
不意にやって来たので、その分、インパクトが大きかった。

関係された方からは、そのことを日記に書いても良いと許可をいただいたのですが、それを書くことが今回の本意ではないので、そのことはまた別の機会にでも。
中には、私は無神経で乱暴でガサツな人間と考えている人がいるようですが、決してそうではありません。
皆さまに私の意図することが伝わるように言葉を選んで日記を書いていますし、ましてや私の日記でもめ事を起こすような内容は十分に配慮しているつもりです。
誤解なきよう。。。

さて、ネコを飼うことは趣味なのか?
これについて、昨日は心底、考えさせられました。
私は趣味と実生活の境界線があいまいになるたちなのです。
趣味にのめりこむと、見境なく没頭してしまい、生活に支障を来すことがしばしばあります。
自己破産の一歩手前まで行ったこともあります。
あの思いは、もう嫌だなあ。

クロノスとマーベルが我が家に来た時、私はクロノスとマーベルに夢中になりました。
無我夢中になったのです。
いつもの趣味のひとつに巡り合えたような喜びを感じました。
でもね、ネコと暮らすのは趣味じゃない。
当たり前のことを当たり前として、ようやく私は気が付きました。
趣味は私一人の判断ですべてを決めることができます。
私がルール、私が唯一の絶対的な価値基準なのです。

でもね、今更ながら、気が付いた。
ネコはインタラクティブ、双方向のコミュニケーションが必須。
つまり、ネコへのリスペクトが必要条件。
どうやったら、今の私の気持ちを皆さんに伝えることが出来るのか悩んでいます。
もう少し頭の中の整理に時間が必要です。
とにかく、私にとって、昨日はターニングポイントでした。
ネコと暮らす、これはどういう事なのか、言語化したいのですが、うまくまとまりません。
上手に整理ができたら、また日記に書こうと思います。

皆さまにとっては、ネコと暮らすということは、どういう事なのでしょうか?
最近のコメント