最近、猫達のフードを見て
「なんかサッパリしたなぁ」
って思ったんです。
ちょっと考えればわかる事なんですが…
まめのフードが無いからなんですよね。
今まで、ずっとシニア猫がいた生活だったので無駄に腎臓病食やシニアフードがあってそれが私には
【ただの風景】
になっていてそれが無くなっただけで凄くサッパリして見えたんです。
今、私担当は『ぼん、あられ』だけなのでこのコ達のフードはこれだけ

あとは年に2、3回のパウチです。
『めめ』は一応母親の猫ですがフードとかは私が用意しているので…
今はドライは満腹感サポートと何かあったらセレクトプロテインのパウチです。
ちょっと前に買ったブルーバッファローのドライはちょっと前まで便が不安定だったのでまだ食べさせていません。
もう少し良い状態が続いたら試そうと思っているんです。

フードを用意している…
とありますが気がついたらフード代、病院代は全て私。
砂は妹。
になっていて母親は【可愛がる係】になってしまいました。
母親にいちいち請求するのも面倒くさいし私がしたいのでしている事なのであんまり気にしなくなってしまいました。
〜ついでに〜
『うり』はこんな感じです。

ドライはキドニーケアフィッシュの500g
(小袋の方が匂いが新鮮みたいで食いつきが良いそうです)
あと、もしもの時に一番食いつきが良い
猫元気のパウチ。
普段はk/dシチュー缶なんだそうです。
おまけで
『まめ』の時に余ったk/d缶のノーマル缶。
もしもの時のa/d缶
です。
a/d缶は去年、『ぼん、あられ』が猫風邪をひいた時に本当にお世話になりました。

普段はオヤツもあげないのでこうやってみると本当にフードの種類が少ないです。
なんか本当に寂しく感じます。
最近のコメント