
今朝の目覚めは、インターホンの『ピンポーン』で飛び起きました。
…寝坊ですっ💦💦
こむすびたちにあーだこーだ言う以前に、
自分がシッカリ生活態度見直そうと思います!(>_<)ゞビシッ
あぁあ~やっちまったなぁ…(´Д`|||)
ドヨヨ~ン…ドヨーン…ドヨーン……
いかんいかん!気持ち切り替えてこっ‼️
🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙
はいっ!
今日はおむすび母ちゃん、化学の勉強報告しまーす。
昨晩、ネコジユーザーさんの日記を拝読して。
早速やってみました、重曹風呂♨️✨
…こむすびたちが寝たあとに、
浴槽洗ってからの~、
夜中に『白い粉』(笑)
毎日はやらない方がいいみたいなんですが。
なんだか足先が寝るときもとってもポカポカ、
よく温まったなという感想です(o^-^o)←個人的感想なので効能はたぶん違います。
毛穴もスッキリした気がしまーす。
たまに、を続けたらツルツル美肌になるかしらo(^o^)oワクワク
残り湯をそのままお風呂掃除に使ったり、
洗濯に再利用してみたり。
やってみようと思います🎵
いろいろ勉強になります!
教えてくださり感謝です✨
で。なんでこの『白い粉』が
おむすび家にあるかというと…ですね。
ここからが 化学のオハナシ。
おむすび母、仕事先で漂白剤を使ったんです。
食洗機では取れない
コーヒーカップや、湯呑みの茶渋を
漂白剤つけてキレイにしてたんです。
おむ母、二個シルバーの指輪してるんですが
(仕事中つけっぱなしなの?の疑問は
とりあえず置いておいてください💧)
1個はウミガメ、1個は柄入りの普通の。
こむすびたちとの思い出の指輪✨💍✨
それがまぁ…

うわぁ~、やっちまったー⤵️💦その2
重油まみれになって漂ったような色のウミガメと、
工事現場に落ちてるけど大丈夫なのかな この輪っか?みたいな色の指輪になっちゃったんですよ⤵️💦
うわぁ…
ちょっとショックだぁ。
やっぱり仕事のときは ちゃんと外さないとーと思って(ここで反省 (笑) もちろん衛生的な理由もわかってます)
ショボボーン⤵️💧

で。Googleさんに相談して、
むかーし 化学で習った
『酸化』『塩化』→『還元』
あー、これこれ。
穴埋め問題は○だったけど、
化学式がダメだったヤツだー💧と
苦々しく思いながら読み進みました。
(要するに細か~いことはスルー (笑)
簡単に言うと、
塩素系漂白剤の塩素によって
銀が『塩化』して黒くなっちゃった化学反応を
化学反応によって『還元』すればいいって話。
A+B=C → C-B=A なわけだ。
(正しくはABCではありませんが、コピペするのも面倒💦(笑)
前置き長かったけど。
その『B』がお湯と重曹とアルミホイル。
硫黄成分の温泉にウッカリつけっぱなしで入って
(私だけか?)
真っ黒になってしまったアクセサリーにも有効みたいです。
(硫黄の場合は『硫化』)
…温泉なんてしばらく入ってないなぁ~(  ̄- ̄)トオイメ
方法は。
アクセサリーがとっぷり入るサイズの入れものに
お湯とアルミホイル入れて、
重曹をひとさじ投入してかき混ぜる。
そこに 変色しちゃったアクセサリーを入れて
放置。

それだけ。
…キレイに元通り、ピカピカ~✨
話はだいぶ元に戻りまして。
毎日つけてるアクセサリーのくすみも、
重曹入浴剤のお風呂に入るとピカピカになる気がします(o^-^o)🎵
ネックレスのチェーンなどの細かいすき間なんてキレイに洗えないから、
いいかも~✨って思いました。
しかし。
風呂上がりの残念なお知らせ…
おむ母のアクセはピカピカになりましたが。
おむ母自体は全く『還元』はされず。
経年劣化については、化学反応は効果なしという実験結果でした💧( ̄▽ ̄;)ガーン

(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)
あと。数日間グチグチ言ってた、こむすび宿題の報告。
昨日は小1、小2の頃のことをまとめてくるという宿題にゴニョゴニョしていた おぉ兄に。
おむ母、考えに考え抜いた結果。
写真を見せながら
①できごと
②そのとき思ったこと、感じたこと
③だから~
そのあと~
っていうのを、ひとつひとつ確認しながら書かせたら。
いとも簡単に宿題を仕上げました。
ゴニョゴニョ時間 4時間
説明と確認 30分
文章作成 15分

(げ💦しっぽの先っぽがお湯に浸かったかも、なてんてん)
え?そこなの??つまずいていたポイント…って。
今朝、寝坊で遅刻のこむすびたちを学校に送りながら(1時間目には間に合わせました)
再確認。
昨日のアレわかった?覚えてる??
お「うん、もう大丈夫。先生の言ってることはわかんないけど」…そこかよ~💦
ち「今日のを文章にするとしたら…」
①朝寝坊した
②ヤバイと思った
③だから夜はちゃんと早寝しないとなぁと思った。
これからはボクたちも自分で起きないとなぁと思った。
だね‼️と。
三人で歩きながら笑いました。
…いや、笑ってる場合じゃないんですけどね💦
さて。今日の宿題は何かなー💧
(使い回し画像と、昨晩重曹風呂を覗きにきた
てんてん の画像で失礼しましたー)
最近のコメント