ここ数日、身の縮むような寒さが続いておりますね。
職場の仲間と「寒いねー」なんて言いながら、あれ?と気づいたこと。
思い返せば、昨年一昨年の同じ頃、身の縮むような寒い毎日を過ごしていたではないか。
今年は暖冬が故に冬の寒さに馴染みがなくなっていたのか、成る程ねと自己完結した訳ですが、世間では新型コロナウィルスのニュースでもちきり。
店頭からマスクの殆どが売り切れてしまうという事態に。
コロナウィルスにとどまらず、先ず正しい情報を得ることが重要です。
コロナウィルス関連の報道を機にマスクの着用率が例年にないほど上昇したため、早くもインフルエンザは収束に向かっているのだとか。
因みに我が家では息子たちにはマスクを着用させています。
何故なら学校はインフルエンザやウィルス性胃腸炎等の流行りものの温床と化してしまうので。
私自身は電車通勤時、または人ごみに行く時のみ着用。
(流行性感冒予防として)
使ったマスクは殺菌消毒し、洗浄の後に数回は使用しています。
マスクの再利用についてテレビ番組の取材を受けたメーカーの販促担当者が「(洗う事で形状が崩れて)マスクの意味をなさなくなるから再利用しないで」との言い回しをしていましたが、そもそも箱売りのマスクは、その構造上「菌の侵入を防ぐ役割」としては不十分なのです。
自身のくしゃみ、咳で
「(周囲に)飛沫感染させない為のもの」
といえば分かりやすいでしょうか。
なので、マスクの下にガーゼを仕込み口腔内の保温保湿をする事で侵入した菌が増殖しにくい環境を作るという目的で使用するのが好ましいと個人的には捉えています。
コロナウィルス予防について、マスク着用だけが要ではないことは先日WHOが発表し周知されているかと思います。
・手洗いの徹底
・免疫力をあげる
・湿度を50%~60%に保つ
が効果的な予防方法なのだそうです。
インフォデミック
「根拠のない情報が大量に拡散される事」
に惑わされず、正しい知識を以て予防していきたいところですね。
きたる春に思いを馳せて
心身共に健やかに在りたいものです。
我が家のお嬢さんたちは…

相変わらず元気にしておりますよ。
暖かいホットカーペット+コタツから全く離れませんが(笑)
気持ち良さそうに寝転んでいるので、よしとします。
※文末に「おまけ画像」として拝借した画像を添付しましたが、某ご仁にお伝えすることが叶いましたので削除いたしました。
最近のコメント