人間なら44歳くらい、猫生の折り返し地点を迎えています。これまでも一年に1回は血液検査をお願いしておりましたが、今年はエコーやレントゲン、歯科など本格的な健康診断をお願い致しました。
予約をして朝から病院へ、仕事が終わってお迎えに行きました。
前日の21時以降、何も食べていないコスモスなのでお腹が空いていないか心配でしたが、歯の検診の時にやはり麻酔を使ったとのことで、食事は夜8時以降にいつもの1/3程度の量をあげてくださいとのこと😰
今日は一日、私もコスモスに合わせて朝ごはん抜き、お弁当作りも食べ物の匂いがすると可哀想なのでやめました。
![](/img/diary_image/user_194329/detail/diary_214894_4.jpg?h=bd9a89febd9445a93b550858af37ec72)
夕食もコスモスと一緒に8時になってから。
意外と大変な一日でした。
コスモス お疲れ様😌
![](/img/diary_image/user_194329/detail/diary_214894_5.jpg?h=bd9a89febd9445a93b550858af37ec72)
怖かったよね。よく頑張りました👍
安心したのか、ご飯の後はぐっすり寝ていました。
![](/img/diary_image/user_194329/detail/diary_214894_2.jpg?h=bd9a89febd9445a93b550858af37ec72)
検診の結果は異常なし。歯の具合も今はキレイだということで、安堵しました😌
ただ、大がかりな検査は麻酔をかけるので、先生としては毎年しなくてもいいのかなとおっしゃっていました。必要に応じてまとめてやるのではなく、受診の折りに、一つずつ検査を入れていけばいいですよとアドバイスいただきました。
麻酔が必要なのは歯なんですよね。どうしてもじっと見させてはくれませんから。コスモスは引き取った時が既に成猫で、その上少し噛みぐせがあったので歯磨きがダメなんです。
だから問題はお口の中。今はキレイでも、いずれ歯周病とかになるでしょうから早めにケアしてあげたかったのですが…。麻酔も身体に負担があるので、悩むところですね。
動物も人も一緒、きっとお口の中は全身の生活習慣病と関連していると思いますので、今からでも何かできる事を考えていきたいと思っているところです。
とりあえずは、大丈夫で良かった。ほっとしました😊
コスモスには、少しでも長く健康で快適に過ごしてもらいたいと願っています。😃
自分の健康にも気をつけながら、これからもコスモスの母として頑張って行きたいと思います☘️
本日のコスモス。やっぱり まだ昨日の疲れを引きずっているのかな?
![](/img/diary_image/user_194329/detail/diary_214894_3.jpg?h=bd9a89febd9445a93b550858af37ec72)
頑張ってくれてありがとう🐾
![](/img/diary_image/user_194329/detail/diary_214894_1.jpg?h=bd9a89febd9445a93b550858af37ec72)
最近のコメント