普段は私が勝手に『めめ』のご飯をふやかしているのでふやかして与えたくない人は与えない。
って感じにゆるくやっているんです。
そのかわり夕ご飯が私ならふやかして与えています。
ふやかす前が…

こんなで
ふやかすと…
こんな感じです。
満腹感サポートなので凄くふやけるんですよ。
満腹感サポートはお腹の中でふやけて満腹感を感じやすいとかで水をいっぱい飲むコに向いているみたいです。
で、夕ご飯に出すといつも出ると思っていないみたいで
【ふやかしご飯】
が乗り気じゃなくなってしまい…
最近は飽きてきたのか朝ご飯も乗り気じゃない日がたまにあるんですよね。
仕方が無いので食べない日は比較的下痢になりにくい『うり』の
キドニーケア
をほんのちょっと混ぜてあげると食べるんです。
以前は腎臓の悪いコが何匹かいた状態だったので私も小袋を買っていたんですが『まめ』だけなってからは常備しなくなっていたんです。
そしたら…
ちょうど『うり』が食べ始めたのでちょっともらっているんです。
満腹感サポートだけだと…
近寄りもしません😢
ちょっとキドニーケアを混ぜると…
さっきまで不味そうな匂いだったのでキドニーケアの匂いのがご飯から半信半疑てしたが食べてくれます。
ドライの量が少なく感じるかもしれませんが母親が寝る前に
【夜食】
という満腹感サポートをもう一度出すのでこれで充分なんです。
膀胱炎になりやすい『めめ』。
ご飯も合わないと下痢、軟便になってしまう『めめ』。
でも、抗生剤を多用したく無い私。
難しいです。
〜ちょっとおまけ〜
私、ポンコツ飼い主だから猫が病気になったときとか普段のお世話とか無理やりやりたくないので
【ある程度のことをしても大丈夫】
なコにしてしまうんです。
本当は猫はそっとしておいてストレスをかけちゃダメってわかっているんです。
でも、補液とか投薬をすることになった時に猫が嫌がらないようにしたいんです。
だから普段からちょっと手荒に触っちゃう…
ただそれだけです。
今日の『ぼん、あられ』
たまには『ぼん』も強引になってくれるんですよ。
でも、『あられ』も負けていません。
『あられ』をポンポンしていたのに『ぼん』に移動したらすかさず私の手の下に頭を持って来て…
でも、手が動かないから
「動かない手はダメ」
だそうです。
最近のコメント