気付いたら7:30でした💦
それでも朝ごはんを飲み込むように食べ、
登校班に間に合った ちぃ兄。
朝ごはんを残さず食べ、トイレも済ませ
登校班に遅れること少しで学校に向かえた おぉ兄。
…よく頑張った!(母もう少しシッカリしなきゃ💦)
登校班に間に合わないと、親が付き添って学校まで送る決まりなので
校門まで行ったら。
中学校の体操着とか制服の受け取りの日だったらしく。
六年生の保護者が朝から校門で並んでいました。
…あと四年後かぁ。
と、思いながら おぉ兄に行ってらっしゃいと手を振ったら。
六年生のお姉ちゃんがいる おぉ兄の同級生ママに会って。
家の近くで立ち話。
そのお宅には、六年生のお姉ちゃんとさらにまた上にお姉ちゃんがいるそうで。
授業のこと、学校のこと、塾のこと、習い事のこと、受験のこと…いろいろ話してくれて。
一気にドーン⤵️と凹んでしまいました💧
おむすび家、今 とりあえず学校にちゃんと通ってくれてるだけでヨシなのに。
宿題と、授業でできなかったこと持ち帰ってきたことやるだけで精一杯なのに。
みんな習い事、塾、英会話…行ってるんだね。
大学受験は英語は必須科目じゃなくなるんだね(TOEICとかTOEFL?)英検なんてみんな持ってて当たり前なんだね。
そっか、そっかぁ…
帰宅して。
立ち話で冷えきってしまったので
ちゃあくんに抱きついて…
気付いたら お得意の現実逃避癖で寝てました(笑)

『元気があればなんでもできる』
なんて言ってらんないなぁ~。
なんだけど。
おむ母、月~金全部習い事してて(塾も含め)
途中からは習い事やめて受験のために進学塾に変更して毎週日曜日テストで。
登校前も、帰宅後も自宅での時間割どおりの生活で。
なーーーんにも楽しくなかったんだよなぁ。
だから こむすびたちには自由にさせたいんだよなぁ。
…好きなスポーツや やりたい習い事が見つかればやらせてあげたいけど。
まだ小1、小2。
特に英語は小さい頃からやってたコとは差がつくよ、とは言われても。
わかるけど、その意味は。
だけど本人がやる気じゃないのに通っても。
どうせ聞いてないし、遊んじゃうだけで
意味あるんだろうか?とも思ってしまう。
だって日本語で学校の先生が言ってることも理解してないのに?って。
日本語すらあやしいのに…って。
まぁ私も小さい頃から英会話習ってたけど、
結局使わなきゃ忘れるし。
ゴニョゴニョ考えてみたけれど。
帰宅した こむすびたち見て思う。
『その時になったら考えよう!』
今はまだ塾じゃない気がする。
今は、ね。
おぉ兄が生まれた時、
親戚のお姉ちゃんが病院に来てくれて。
「みんなさ、生まれた時は元気に生まれてきてくれさえすればいいって思うんだよね。
でもさ、だんだん他のコよりも走るのが早いほうがいいとか、サッカーがうまいほうがいいとか、 勉強ができるほうがいいとか…
欲が出てきちゃうんだよねぇ」って。
その言葉がずっと心に残っていて。
他のコがどうとかじゃなくて。
このコが、このコらしく生きられるように育てようって思ったんだよな。
初心忘れるべからず…

シュワッチ!
さっきおぉ兄と買い物に出掛けるときに、
同じマンションのコとすれ違ったので「おかえり!」と声かけたんだけど「…(無視)」
そのあとおぉ兄に。
「あのね、テストの点数よりも、知ってる人に合ったら挨拶すること、何か人にしていただいたら『ありがとう』、やっちまったー💦だったら『ごめんなさい』
これ、生きてく上で大事なことだから。
よーく覚えておきなさい。
勉強がいくらできても、可愛げがあるコの方が得することあるからねっ」って。
言っちゃった。
そういえば。
猫は習い事も学校も行かなくていいなんて
いいなぁと思い、
私の小学校の文集、夢は『猫になって丸くなって寝ていたい』って書いたんだっけなぁ。
最近のコメント