https://www.neko-jirushi.com/diary/214025/
今切り替えにチャレンジ中😺
まずはネコジの先輩方から教えて頂いた砂を取り寄せてみました。

最初は一階のトイレ2つを、デオサンドの紙砂に切り替えチャレンジ。
ベントナイトの砂に、少しずつ混ぜながら、全面切り替え成功😸🎵

紙砂すごく軽いし、砂ぼこりも気にならない。
飛び散るけど、猫砂マット置いたらかなりキャッチしてくれる!
マットも早く使えば良かった😅
ベントナイトの時はトイレの底に砂がガッチリこびりついて、掃除大変だったけど、紙砂だとこびりつかない🎵
二階のトイレは切り替えまだですが、
前回買ったヒノキの砂とベントナイトが残ってるので半々で混ぜてます。
前回はいきなり全部ヒノキの砂にしたから、使ってくれなかったのかも😅
少しずつ混ぜたら使ってくれました。
ひのき混ぜた状態でもベントナイト100%に比べたら、重さ半減、トイレのこびりつきも軽減!
でもヒノキは砂の粒が大きいからそれだけでは使ってくれなそうな気がしてます🤔
あとはおからが原料のトフカスサンド。
二階のひのきの砂を使い切ったら、切り替える予定。
トフカスサンド 7つのこだわり
トフカスリー(Ree) グリーン
の2種類購入。他にも色々種類あるみたいですね。
二階トイレは家庭内野良チームがメインで使ってて、その子達が使ってくれたら、ベントナイト卒業できるかも🎵
トフカスサンドは袋持った感覚だと、ベントナイトよりは少し軽いくらいかな?
軽さはやっぱり紙砂が一番かも。
トフカスはトイレに流せると書いてあるけど、節水トイレだし詰まったら大変だから、やっぱゴミ回収がいいかな。
あとはどちらも夏の湿気に耐えられるかが気になりますね💦
そうそう、猫1匹飼ってるかかりつけの獣医さんに、猫砂何使ってるか聞いたら、
『使ってない』
との返答。
へっ??てなっちゃいました。(´⊙ω⊙`)
水切りかごに、直接用を足すらしい。
そんな子もいるんですね〜😳
先生、『一番ローコスト🎵』
って仰ってましたけど、私、臭そうって思っちゃいました😅
ただ尿や💩のチェックは一番しやすいなと思いました。
ベントナイトのリスクについても質問したら、
報告にはあがってないだけで、あるかもしれない。
吸い込んでも粘膜や絨毛の働きで取り除かれるし、もし肺に溜まったら、鉱物なのでレントゲンには写る。
と説明してくださったので、過度に心配する必要はないのかなぁと、少し安心。
猫砂は重いし、かさばるのでいつもネットで購入してます。
デオサンドのギュッと固まる紙砂5Lは、爽快○ラッグで税込388円。
12%オフクーポン使用。
トフカスサンド7つのこだわり7L×4個は、ケンコー○ムで税込2824円。
トフカスリー(Ree) グリーン7L×4個は、税込2747円。
15%オフクーポン使用。
ベントナイトよりは割高だけど、その分購入の数量制限ないのはいいですね。
私はなるべく楽天お買い物マラソンと5の倍数の日にまとめ買いして、ポイントを貯めるようにしています😺
ちまき&ウリ太郎

五郎丸

ホタテ

最近のコメント