リポート第二弾から、少し時間かかってしまいました💦
友達の工房を後にし黒豆(犬)の散歩に,行きました!!
そこは,座喜味城城後です。
ウォーキングコース,犬の散歩にはいい場所です。
友達が,広っぱで,黒豆の訓練練習をしてる間,
そういえば…私座喜味城の石垣見た事ないや…っと思い1人ぶらり散歩!!

座喜味城跡は、なんと世界遺産です笑笑

石垣の塀が高くて以外に広かったです。
沖縄の城は,首里城だけだと思いましたか?
復元され綺麗になってるのは首里城だけでした。
(過去形で話すのが…ちょっと,辛い。・゚゚ '゚(*/□︎\*) '゚゚゚・。)
沖縄県,こんな小さな島なのに城後は、結構あります!
沖縄の城跡は,敵から潜入を捧ぐためには作られてはいません。
沖縄の城は,客人を招く城,おもてなしの城なのです。
さぁ!!いざ城内へ

中庭へ入ります。
そして,また門をくぐる建物跡があります

跡からして,そんなに,建物の広さはあまりなかったんだなぁって思います。畳50〜60畳ぐらいかしら?一階建てだったんだろうか?二階建てだったんだろうか?
そして,石垣の上に登ると,以外と高くて怖かった。・゚゚ '゚(*/□︎\*) '゚゚゚・。
でも眺めは最高でした( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
そして,…

(:.o゚з゚o:.).:∵︎ぶっ
なんて言ってるかわかります?
「行ったら行けないよ〜」
おそらく、こっから先行ったらダメだよって言っているのだと思います笑笑
下に,通訳書いてたらいいのに,沖縄の方言だけで…笑笑
また,そこも,沖縄らしくて1人クスッと笑える所でした笑笑
そんなんしてると,友達が探しに来て
「貴方にも,リードつけないと何処行くかわからんね〜」って,私もリードつけられ,黒豆と一緒にお家に帰りました笑笑
長らく読んでいただき,ありがとうございました(m_ _)m
自分自身こんなにも,長くなるとは,思ってもいなかったです笑笑
少しでも,沖縄を感じとってくれたのなら嬉しいです!!
ありがとうございます❣︎
次からは,普通の日記に戻ります笑笑
1.2.3弾と,猫は登場しませんでしたがすいませんでした(m_ _)m
最近のコメント